|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:107 総数:1188167 | 
| 朝読書〜3年
3年4組の朝読書のようすです。「本を広げなさい」などと注意する必要もなく、ほのぼのとした感じでみんなの読書が始まります。    朝のあいさつ〜生徒会
生憎の雨で体育大会は延期になりましたが、生徒会は今朝もあいさつ運動を頑張ってくれました。    体育大会延期のお知らせ
明日9月28日の体育大会は雨天が予想されるため、明後日9月29日金曜日に延期いたします。保護者、ご来賓の皆様方にはご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 授業のようす〜道徳3年
4組のようすです。 今日の道徳は命の尊重というテーマで、極限状態の中での結団を、あなたならどうするかという、モラルジレンマという手法で学習しています。 子どもたちの意見は分かれるのですが、見学していた私にも意見を求めてくれたので、少し道徳に参加させて貰いました。    授業のようす〜道徳3年
3年5組、3組、6組のようすです。    本館の展示作品〜技術2年
2年生が発電について調べたレポートが、文化祭後も本館職員室前に展示してあります。    ステージ発表〜閉会式
後半の司会を担当してくれた3年生。文化委員会を代表して3年那須君の閉会のことば。 生徒会長の増井君からは、新しい冷水機について、感謝して大事に使おうという呼びかけです。    ステージ発表〜3年劇「マイ ライフ」(6)
3年生みんなが、何かの役割を受け持ち、その代表でステージ立ってくれた出演者。やり切ったという笑顔が印象的でした。   ステージ発表〜3年劇「マイ ライフ」(6)
生き方や進路について、悩みや疑問を持ちながらも、前に進もうとする今の3年生の心情にぴったりの劇でした。    ステージ発表〜3年劇「マイ ライフ」(5)
劇中劇の展開は終わって、後半は現実の中で主人公の苦悩が始まります。    |  |