![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:139 総数:1177508 |
授業のようす〜社会3年
国民主権と選挙についての学習です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜英語2年
2年1組は、テストが返されています。思った点数、狙った点数は取れたでしょうか?
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜数学1年
1年1組の数学です。
反比例の特徴をテーマに学習しています。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育
1年生はグラウンドでソフトボールの授業です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜社会1年
1年3組の社会のようすです。仏教、イスラム教など世界の宗教の起こりについて学習しています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜国語1年
1年2組の国語です。文法の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ふれあい山科祭り(4)
ステージでは,子ども若者育み活動として小学校中学校のPTA代表もアピールに参加しています。山科南学区の若竹太鼓も出演されていました。
![]() ![]() ![]() ふれあい山科祭り(3)
今年は受付を本校PTAが担当で,私と宮國主幹,本部役員の方々とで一日受付をしました。管理用務員の森田さんも地元学区の自治会役員としてコーナーを担当されてました。
![]() ![]() ![]() ふれあい山科祭り(2)
来賓の紹介や表彰団体の紹介は,普段使い慣れないことばや名称が多く,緊張したと思いますが立派にやり遂げてくれました。
後半のアトラクションからは洛東高校生徒会・放送部の先輩達と交代です。 ![]() ![]() ![]() ふれあい山科祭り
11月23日、中央公園で「ふれあい山科」が開催されました。今年は中学生が開会セレモニーの司会を担当し,本校の森本生徒会長と鍛田副会長が担当してくれました。
開会前には堀池山科区長さんと入念に打合せがあり,来賓で来られた門川京都市長からも激励を頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
|