![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:161 総数:1177427 |
外国人差別と国際理解〜2年生(2)
2年3組と4組の人権学習のまとめの時間です。
![]() ![]() ![]() 外国人差別問題と国際理解〜2年生
2年生が学んだ外国人差別と国際理解のまとめの時間です。
1組と2組のようすです。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年3組の読書のようすです。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ〜生徒会本部
木曜の朝は、生徒会本部が立ってくれています。校門から見える山は真っ白です。
![]() ![]() ![]() 松永信也氏を迎えて〜人権学習1年(4)
目が見えないと、それまで普通に出来ていたこともなかなか出来なくなる。例えば片足で立つこと、目をつぶってやってみると、多くの子どもたちがふらついたり、足を着いたりと上手く出来ません。
見下見えない人のことを理解し、どのような支援が出来るのか、しっかり考えられた2時間だったと思います。 ![]() ![]() ![]() 松永信也氏を迎えて〜人権学習1年(3)
子どもたちも、松永さんの質問に答えたり、松永さんに聞きたいこともたくさん発表していました。
![]() ![]() ![]() 松永信也氏を迎えて〜人権学習1年(2)
気さくに子どもたちに話しかけながら、自らの経験を語ってくださいます。
![]() ![]() ![]() 松永信也氏を迎えて〜人権学習1年
1年生は全盲の障害を持つ松永信也さんを講師に迎えて、体育館で学習を行いました。
朝、ボランティアの方と校長室に来られた松永さんを1年生の生徒が迎えに来てくれ、サポートをきちんとしながら、体育館まで案内してくれました。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究チャレンジ体験〜2年
2年生はチャレンジ体験の事業所訪問に出発です。
![]() ![]() ![]() 3年人権学習〜テラルネッサンス(7)
アフリカの現地の女性達が作った、紙を材料にしたネックレスを手に取ってみています。
![]() ![]() ![]() |
|