京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:26
総数:498060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年生 図画工作 ふんわりふわふわ

画像1画像2
風の力でふわふわうかぶものを作りました。
楽しくうかぶようにビニール袋に絵を描いたり,飾りをつけたりします。

作ったあとは,教室で送風機やうちわを使って浮かばせてみました。

3年生 外国語活動

画像1画像2
3年生になって外国語の学習がスタート!

How are you?--I'm happy.

気もちや感情を表す言い方を学習しました。
最近は,朝の健康観察も子どもたちのリクエストにより英語で行っています!

地図記号について調べよう

画像1
 社会科の学習で,地図記号について調べています。いろいろな地図記号の中から,選りすぐりのものを6つ,各班からクイズを出すことにしました。
 「この記号は何を表しているでしょう?」最近つくられた記号から発問している班もありました。

モンシロチョウのさなぎがチョウになった!

画像1
 朝,教室に入ると,連絡黒板についてさなぎになっていたモンシロチョウが羽化していました。まだ出てきたばかりで,羽を伸ばしている状態でした。他のクラスでも,教室内をモンシロチョウが飛んでいるといった子どもたちからの報告がありました。あんなに小さな卵から,モンシロチョウになる様子を観察し,驚きとともに生命の不思議さも感じることができました。

読み聞かせ

PTAの「ももたろうサークル」による読み聞かせがありました。
たのしいお話をたくさん読んでもらった子どもたちは,「とってもおもしろかった!」「もっと読んでほしい!」とうれしい表情で話していました。
画像1

授業参観 1年生

算数「いくつといくつ」
画像1画像2

授業参観 2年生

算数・・・長さの比べ方を考えました。
画像1画像2

授業参観 3年生

算数・・・丸い形(円)について調べました。
画像1画像2

授業参観 4年生

算数・・・図に表していろいろな求め方を考えました。
画像1画像2

授業参観 5年生

社会科 「低い土地のくらし」
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 ほっこり子育て講座
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp