京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:26
総数:498067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年生修学旅行通信 その16

次にグループで力を合わせて生地作りから挑戦しました。
強力粉と塩水を混ぜるところからスタートです。
ある程度固まったら音楽に合わせて,順番にジャンプしながら
生地をこねていきました。
待っている人はタンバリンで応援です!とても盛り上がりました!
画像1

6年生修学旅行通信 その15

香川県のうどん学校に到着しました。
うどん作りの様子です☆
まずは1人1つずつうどん生地を綿棒で伸ばして切って
お土産にする自分のうどんを作りました!
初めての経験に皆楽しそうです。どんな味がするのかわくわくします!
画像1画像2画像3

6年生修学旅行通信 その14

瀬戸大橋を渡っています。
橋の長さに皆驚いています。景色も素敵です!

画像1画像2

6年生修学旅行通信 その13

先ほどホテルを出発し,香川県のうどん学校に向かいます。
出発式ではお世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを込めてあいさつできました。
お天気も最高です!
瀬戸大橋をわたるので,景色も楽しみたいです。


画像1

6年生修学旅行通信 その12

修学旅行2日目!!

2日目の朝ご飯の様子です。
昨日の夜はそれぞれの部屋で,マナーを守って静かに過ごすことができました。
朝の準備もテキパキとこなし,時間前に全員が食事会場に揃いました。

今日の活動に備えてしっかり朝食をいただきました。

画像1

6年生修学旅行通信 その11

リーダー会議の様子です。
1日目の反省を出し合ったり,連絡事項をグループの皆に伝えます。
明日はこんぴらさん参道での買い物もあります。
グループで協力し合って過ごしていきたいです。

画像1

6年生修学旅行通信 その10

待ちに待った夕食です。
今日一日たくさん活動した子どもたちは,おなかがぺこぺこだったようで・・・
「豪華!」「おいしそう!」と嬉しそうです。
モリモリ食べて明日の活動に備えます♪
画像1画像2

6年生修学旅行通信 その9

広島を出発して約2時間で岡山県にあるホテルに到着しました。
入館式の様子です。2日間お世話になるホテルの方にしっかりとあいさつをしました。
マナーを守って,楽しい時間を過ごしたいですね。
このあと,夕食までの時間に各部屋で荷物の整理などを行います。

☆本日のホームページの更新はここで終了となります。
 たくさんの方にご覧いただきありがとうございます。
 続きは明日の朝より更新いたします♪
画像1画像2

6年生修学旅行通信 その8

原爆資料館での見学の様子です。
たくさんの資料を見たり,触れたりして
原子爆弾の恐ろしさを改めて感じました。
また,被爆から現在までの広島の復興の様子も知ることができました。
多くの人々の協力や,平和を願う人々の努力で今の私たちの
平和があることを感じました。
画像1画像2

6年生修学旅行通信 その7

平和集会のあとは、オリエンテーションです。
しおりを見ながら平和記念公園の中をグループで散策しました。
それぞれのポイントでメモを取りながら活動できました。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 ほっこり子育て講座
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp