京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:17
総数:498045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

★6年生 テレマンオーケストラ ワークショップ

画像1画像2
 9月にテレマンオーケストラの方々が羽束師小学校に来て下さり,演奏会をしてくださいます。演奏会の本番にむけて,オーケストラから2人の先生が6年生にワークショップを開いてくださいました。
 オーケストラの楽器の紹介や,校歌や「ビリーブ」の合唱練習を行いました。歌を歌う時には声だけでなく,歌詞に込められた意味を考えたり,表情を豊かに歌うことが上手歌う秘訣だと教えていただきました。
本番までに音楽の時間などで練習していきたいですね!

◆5年生 電のこすいすい◆

画像1
図工で,ホワイトボードを作っています。
思い思いのデザインを電気のこぎりでカットします。
慎重に,慎重に。
自然とみんなが集まってアドバイスしていました。

◆5年生 久しぶりの給食◆

画像1
肉じゃがが熱々でお出汁がきいて美味しかったです。
みんなで食べる給食。
久しぶりでした。
友達と話しながら楽しく食べました。

◆5年生 夏休みの思い出◆

画像1
休み明け初日。
夏休みの思い出を交流しました。
友達や家族との思い出を楽しそうに話していました。

親子清掃

画像1画像2
 本日は親子清掃に参加いただきありがとうございました。
天候も曇りで,親子清掃日和でした。
皆様のご協力でとても校内がすっきりきれいになりました。
運動会に向けて気持ち良くスタートを切れそうです。

夏休みが明けました。

朝会では,校長先生からのお話や転入生の紹介がありました。

また,部活動での表彰や図画工作での入選などの紹介もありました。

夏休みが明けました。
それぞれにめあてをもって,活動していってほしいです☆


画像1画像2

夏休み明けに向けて…

画像1画像2画像3
楽しい夏休みを過ごしていますか?

金曜日からは学校が始まります。
みんなが過ごしやすい学校にするために教職員で校内の整理をしています。

必要なものを選別して使いやすいように整頓していきました。

壁が ぴかぴかに!

 夏季休業中の間に,長谷川管理用務員さんによって 南校舎2・3・4階廊下の壁がぴかぴかになりました! 大変暑い中,ペンキをとても丁寧に塗ってくださり 見違えるほど美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

着衣泳

画像1画像2
夏休みのプール学習の最後に,5・6年生で着衣泳の学習をしました。
「服を着た状態で水の中に入るとどうなるのか」ということを実際に体験しました。
みな,水の重さや泳ぎにくさを感じ,ペットボトルを使った浮き方を学びました。

サマーレクリエーション2017

午後からは,グランドアトラクションがありました。

いろいろなゲームが準備されていて,みんなにこにこと楽しんでいました♪

お化け屋敷では・・・「きゃーっ」と怖がる声も聞こえてきましたが,
今年度も趣向を凝らしたコースになっており,みんな活動を楽しんでいました☆


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 ほっこり子育て講座
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp