京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:17
総数:498045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆3年生◆上陸HADUKASHIハリケーン

画像1画像2
3年生の競技は台風の目。
長い棒を持って,力いっぱい走ります。
チームのみんなが心を合わせて飛ぶことができるかもポイントです。

競技の前には,綺麗にそろったウェーブもみせてくれました。

なかよしトンネル

画像1画像2
今年からはじまった競技です。
フラフープと段ボールのトンネルを,1〜6年生が力を合わせてくぐります。

◆1年生◆なげてポンポコリン

画像1画像2
小学校に入学してはじめての運動会。
1年生は玉入れに挑戦です。
高いかごをめがけて力いっぱい投げました。

玉入れのまえには,「おどるポンポコリン」の曲に合わせて可愛いダンスも披露しました。

◆4年生◆羽束師ロックソーラン2017

画像1画像2
黒いハッピを身に纏い,かっこよくきめた4年生の演技はロックソーラン。
音楽に合わせて力いっぱいおどりました。

応援合戦2

画像1画像2
白組・黄組

応援合戦

画像1画像2
午後の部最初の競技は応援合戦です。
各色気合の入った声が青空に響き渡りました。

さぁ,応援大賞を手にするのは何組か。

〜昼食〜

午前の部が終わりました。
午後の部は予定通り12時45分から始まります。

午後の部最初の競技は応援合戦です。

なかよしリレー

画像1画像2
午前の部 最後をかざるのは,1・3・5年生によるリレーです。
学年の枠を超えて,バトンをつなぎます。

ポイントはバトンパス!
アンカーまで上手につなぐことができました。

なかよしボール

画像1画像2
1年生から6年生までが,力を合わせて大きなボールを運びます。

ふろしきからはみ出して,落ちてしまいそうなボールに気を付けながら,息を合わせてコーンを回ることができました。


◆5年生◆羽束師の頂きへ〜秋の陣〜

画像1画像2画像3
相手チームの帽子を取り合う大接戦!
しっかりと組まれた騎馬の上で,騎手となった選手が戦います。

正面から攻めるチームもあれば,相手の裏に回るチームも。
「頂き」を目指して頑張りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 ほっこり子育て講座
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp