![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:17 総数:535409 |
★秘密の植物・○○○○・6/5![]() 実は,中庭でいくつかの秘密の植物を育てています。 今のところ,順調に育っています! さて,これは何なんでしょう??? ★6月5日・6日は,人権参観&懇談会!![]() 6月5日(月)→たいよう・3年・4年・6年生 6月6日(火)→1年・2年・5年生 今回の人権懇談会では,全クラスで次のような内容で懇談会をします。 まず,久我の杜小学校では,どんなふうに人権教育をしているのかをお話しします。 そして,クラスでの子どもたちの具体的なようすをお話し,おうちでの子どもたちのようすを交流しあいたいと思います。 人権の参観,懇談会と聞くと,かまえてしまうことが多いようです。 どうぞ,いつもと同じように,お気軽に参加ください。 ★6月2日(金)の給食![]() あれ? 和み献立? と思わせる献立です! ◆ししゃも◆は,◆柳葉魚◆と書きます。 なんでも,ケがとれなくて困ったとき北海道アイヌの人がカムイ(神)に祈りをささげたところ,柳の葉が落ちて魚になった。 これが,ししゃも(柳葉魚)。という伝説もあるそうです! これは何の野菜かな?![]() ![]() ![]() 実は2年生ではあと3つ、野菜を育てています。 今日はその野菜を観察しました。 その野菜とは…。なす、ピーマン、オクラです! 「先生!ちっちゃいピーマンがある!」と、楽しそうに観察することができました。 全力疾走!![]() ![]() ![]() 6月とは思えない暑さにもかかわらず、子どもたちは全力で走っています! チームで作戦会議を開きながら、どうしたらチームが速く走れるか工夫もたくさんしています。 初めての絵具にワクワク!![]() ![]() そんな子どもたちの願いが今日叶いました。 初めての絵具の学習で、それぞれ好きなように筆を走らせ、 思い思いに絵を描きました。 ★定点観察・ツルレイシ・0601![]() ツルレイシ,気温の上昇とともに,ますます成長! お花,7つ確認! め花,0! ★職員室で育てている実のなる植物!![]() 職員室で育てている植物もスクスクとそだっています! ツルレイシのお花が2つ咲いていました! ★6月5日・6日は,人権参観&懇談会!![]() 6月5日(月)→たいよう・3年・4年・6年生 6月6日(火)→1年・2年・5年生 くわしい内容は,各クラスの学習予定をごらんください。 どうぞ,いつものように,お気軽に参観ください! そして,いつものように,お気軽に懇談会にお残りください! ★6月1日(木)の給食![]() ボクがはじめてビビンバなる料理を口にしたのは,学校給食だったように思います。 それ以後,大好きな学校給食メニューのベスト3に入っています! もちろん,子どもたちの人気メニューのひとつです! そもそも,ビビンバは、韓国料理の混ぜ飯のこと。 <ビビン>というのが,<混ぜ> <パプ>というのが,<ご飯>の意味だそうです。 日本語では,「ビビンバ」と表記されることが多いのですが、実際には「ピビンパッ」のように発音されるそうです。 今日も絶品ビビンバ,とってもおいしくいただきました! |
|