![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:486100 |
体育 『体ほぐし運動』
みんなでかかわり合ったりするための手軽な運動に取り組みました。
みんなで息を合わせて,タイミングを合わせて立つのは難しそうでしたが,楽しんで取り組んでくれていました。 ![]() ![]() そうじ頑張っています!
毎日のそうじ,しっかり頑張っています。
自分の役割を果たした後,まだ終わっていないところを手伝ってくれる子もたくさんいます。 自分たちでピカピカにした教室で学習するのは,気持ちいいですね。 ![]() ![]() ![]() どうすればいい・・?![]() 4年生は今日の体育の学習で「リレー」をしました。 前回は,学年でしましたが今日は学級ごとにリレーにトライしました。 「どうしたら速くなるんやろ・・?」「バトンパス,上手くなりたいなぁ・・」といった声がみんなから聞こえてきました。 学習を重ねて,コツやチームワークについて考えられると良いですね! 大きくなあれ!![]() ![]() ![]() 4年生は理科の学習でこれから観察していくツルレイシの種まきをしました。 「ん?ツルレイシって何?」と思われるかもしれませんが,ゴーヤやニガウリと呼ばれるあの植物です。 教室でしっかりと種を目と手で観察をし,芽が出やすいように先を切って,まきました。 大きくなあれ,4年生のツルレイシ! みんな大好きカレー!
4月21日(金)の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,チキンカレー,ソテーでした。
今日はカレーということで,たくさんの子たちが楽しみにしていました。教職員の中でも,「カレーか,やった」という声が挙がっていました。 おいしいカレーのひみつは手作りルーにあります。バターと小麦粉を時間をかけてじっくりと炒めて作ったルーは,野菜から出たうま味と重なってさらにおいしくなります。教室で,各自でごはんにカレーをかけて食べました。 野菜のソテーも,春キャベツの甘みが出ていてカレーと一緒にぱくぱくと食べていました。ごはんもカレーもソテーもきれいに完食です! ![]() ![]() ![]() 図書室へ行きました
3年生になって,初めて図書室に行きました。
選んだ本を集中して,読んでいました。 これからたくさん本を読んで,本の世界に親しんでいってほしいと思います。 ![]() 時計の学習頑張っています。![]() ![]() 今,算数科では「時計」の学習を頑張っています。 2年生になり,時刻と時間という言葉を学び,模型の時計を動かしながら, 1時間後や1時間前などの学習をしています。 まだまだ始めたばかり…何回も繰り返して,覚えていきましょう!! 書写 『こうひつ』
姿勢に気を付けながら,硬筆の学習をしました。
背筋を伸ばして,丁寧に字を書きました! ![]() ![]() 理科 『しぜんをかんさつしよう』
今日は,虫眼鏡を使って,植物や動物を観察しました。
前回,学習したポイントを生かしながら,丁寧に観察することができました。 ![]() ![]() ![]() Let's play the game!![]() ![]() いよいよ,今日から4年生の外国語(英語)の学習が始まりました! 4年生にとって初めてふれる英語でしたが,みんなで楽しくアルファベットカードを使ったゲームをしました。 「GとZって言い方が似てるなぁ。」「PとQの小文字って逆になってる!」といった声が聞こえ,学習を通して色々な発見があったようです。 また「英語の学習,むっちゃおもしろかった!」という声も聞かれました。 この調子でがんばろう,4年生! |
|