京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:486100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

のびのびと

 5月2日(火)
 子どもたちは休み時間,学級の友達らと楽しそうにのびのびと遊んでいました。
 総合遊具は安全に気を付け約束を守って遊んでいました。
 明日から五連休ですが,事故に遭わないように,また他の人に迷惑をかけないようにきまりや約束を守って遊んでほしいです。 
画像1
画像2

6年 算数

 5月2日(火)
 2校時,6年1組と4組は算数の学習でした。自力で対称図形をしっかり考えながらかいたり,文字と式の学習に楽しく取り組んだりしていました。
画像1画像2

大きなきまり

画像1
5月1日(月)
今日は月に一度の朝会がありました。

5月は「憲法月間」ということで校長先生による“きまり”に関する話を聴きました。
その後,教室で日本国憲法や身の回りのきまりについて担任の先生からお話がありました。

憲法やきまりについて,おうちで話す機会がなかなか無いかもしれません。
今月は憲法月間です。おうちで少し話し合ってみてはいかがでしょうか。

今日の気温は・・?

画像1
画像2
画像3
4月28日(金)
4年生は,理科で「天気と温度」の学習を進めています。

3組では,簡易百葉箱をつくって,外の気温を計りに行きました。(1・2・4組も後日行きます)
「うわぁ,教室と違ってぐんぐん気温が上がるー!」「今の時間でこの温度なら帰る時間だとどうかなぁ?」といった声がちらほら聞こえ,楽しく学ぶことができました。
その後,校内の百葉箱の見学にも行きました。

さあ,次回はどんなことをするのでしょうか?お楽しみに!

学年音楽

画像1
パート別練習の後,3つのパートを合わせてさらに練習を重ねると,見違えるように上達していました。これから先の練習も楽しみです。

学年音楽

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会へ向けて,学年で歌の練習をしています。3つのパートに分かれて,みんな一生懸命に練習しています。

朝会の様子です。

画像1画像2画像3
 新年度がはじまって一カ月。新しい環境にも慣れてきたみなさん。朝からしっかりあいさつができました。校長先生のパワーポイントを使った朝会でのお話をきき,きまりや約束は何のためにあるのかをしっかり考えることができました。みんなが笑顔で気持ちよく過ごせる神川小学校にしていきたいと思います。

社会 『わたしたちの町』

画像1画像2
校区の中で,自分が紹介したい場所のしょうかいカードを書いています。

校区地図を見て,その場所はどこかな?と探しています。

どんなしょうかいカードができるか楽しみです♪

算数 『わり算』

画像1画像2
わり算の学習に取り組んでいます。

図を書いて,分け方を考えています。

また,九九を使うと答えが求められることを発見して,どんどんと問題を解いています。

ドレミで歌おう♪

画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしています。
指くぐりに指またぎとチャレンジしています!
だんだんと上手に吹けるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp