京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:486099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行

地引網漁パート2
画像1
画像2

折れ線グラフにトライ!

画像1
5月25日(木)
4年生では算数で「折れ線グラフ」について学習しています。

今日は,実際に折れ線グラフを書きました。最初は「え,これ書くの・・」「難しそう・・」といった声が聞こえてきましたが,書き方が分かると「なーんや!案外,簡単や」と言って,満足げな顔をしていました。

ですが,練習を重ねないと上手く書けません。練習に練習を重ねて教科書もびっくりな折れ線グラフが書けるようになると良いですね。

色・形 いいかんじ!4

作品が出来上がってきました。

思い描いた世界をクレパスで描き足すことができました。

休日参観の際に掲示しているので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

コンパスに挑戦!

画像1
コンパスを使って,円をかくことに挑戦しました!

針を中心に刺してから,クルッとコンパスを回します。

上手に円がかけて,喜んでいました♪

コツはどうするの・・?

画像1
画像2
5月25日(木)
4年生は体育館での体育の学習は,マット運動に取り組んでいます。

回数を重ねるごとにいろいろな技のクオリティが向上してきました。それだけでなく,お互いにコツを伝え合う姿が前回以上に見られるようになってきました。

「側転は,手足をピンとするイメージで回ると綺麗やで」「倒立のコツってある?」などいろいろな声が体育館に響いています。

お互いに伝え合う・・。この姿がもっと色々な場所で出来るようになると良いですね。

国語辞典の使い方

国語辞典の使い方の学習をしています。

辞典のはしらを見ながら,がんばって探していました。

これからもどんどん辞典を引く練習をして,早く探せるようにがんばっていきましょう♪
画像1
画像2

修学旅行

みんなで力を合わせて,地引網を引いて漁を体験しました。
たくさんの魚と出会えるかな…!?
画像1
画像2
画像3

修学旅行

宿泊先である山海館に到着しました。
入館式では,本日お世話になる山海館での過ごし方やマナーについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

明日は学校探検!!

画像1画像2
明日は1年生に学校を案内する学校探検をします。

先生にインタビューに行ったり,特別教室には何があるか調べたりしてきました。
今日は明日に向けて,自分たちが作ったポスターを読んであげる練習をしました。

1年生のことを考えて歩いたり,声掛けを考えていました。
明日頑張りましょう!!

修学旅行

画像1
画像2
画像3
出来上がってきました。
ひび割れができたところなどを細かく修正しながら作っています。
それぞれ味のある作品ができそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp