京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:22
総数:486099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

歯磨き学習

今週,「はのよごれのけんさ」をしました。

カラーテスター錠を使って,歯垢についた汚れを調べました。

赤くなった部分を見て,驚いている子が多かったです。

最後は,歯の磨き方を確認しながら,歯磨きをしました。

虫歯ゼロを目指して,がんばって歯磨きに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家4日目4

 4日目の活動は雨のため,館内ラリーとクラフトをすることになりました。
 館内ラリーでは,館内の中にある問題をグループで解きながら回ります。
 
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家4日目8

 最後に解散式を運動場で行いました。
 たくさんの保護者の方が迎えに来てくださいました。ありがとうございました。
 山の家でめあてにした「協力」「友情」「挑戦」「感謝」を大切にこれからも頑張りましょう。
画像1
画像2

5年花背山の家4日目7

 4日間過ごした花背山の家での活動もいよいよ最後です。
 退所式では,楽しかったことを振り返りながらいろいろな人への感謝の気持ちをもってこれからも過ごすことを確認しあいました。
画像1
画像2

5年花背山の家4日目6

 振り返りでは,楽しかったことや反省点をしおりに書いていきました。
 友達の良いところにもたくさん気づいていました。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家4日目5

 クラフトは,木工で動物を作っていきます。目や鼻,口などの位置を考え,クマやタヌキなどのかわいい動物を作りました。
画像1
画像2
画像3

平行四辺形の書き方にトライ!

画像1
画像2
6月30日(金)
4年生は垂直・平行の学習を進め,いろいろな四角形について学習してきました。

これまで学習したことのある正方形や長方形は簡単に書くことが出来るのですが,平行四辺形やひし形の書き方についてはコンパスや定規などを使って悪戦苦闘しながらも頑張って書くことが出来ました!

常に様々なことにトライしている4年生。ナイス トライです!

5年花背山の家4日目9

5年生を乗せたバスが,先ほど京都南IC付近を通過いたしました。
遅くなり申し訳ございません。
もうすぐ帰校です。

5年花背山の家4日目8

現在5年生を乗せたバスは,京都駅付近を走行しています。
少し到着時刻が遅れるようです。
ご了承くださいませ。

5年花背山の家4日目7

5年生を乗せたバスが,午後2時に花背山の家を出発いたしました。

交通事情によっては,4時の到着時刻に遅れが出ることが予想されます。
バスが学校に近づいてまいりましたら,メール配信やホームページで到着予想時刻をお知らせいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp