京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:22
総数:486085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

みさきの家13

画像1
画像2
画像3
 朝ごはんを野外炊事場で食べました。多くの子がしっかり朝から食べていました。

みさきの家12

画像1
画像2
画像3
 10月15日(日)
 みさきの家での2日目の活動が始まりました。朝の集いをプレイホールでしました。
 今日は雨模様なので、活動も少し変わりそうです。

みさきの家11

画像1
画像2
画像3
 1日の終わりには、振り返りをします。まずは全体で、次にグループで交流します。
 思い出をしおりにメモし、振り返ったことを明日につなげます。

みさきの家10

画像1
画像2
画像3
 1日目の夜はナイトハイクです。ちょうど雨も止んだので、コースを少し変更しましたが、かさはなしで行えました。
 グループで真っ暗な夜道を歩きます。
 「すごくこわかった。」「おもしろかった。」という声があがっていた。

みさきの家9

画像1
画像2
画像3
 食べた後は、協力して後片付けです。チェックも厳しく、丁寧に洗いました。

みさきの家8

画像1
画像2
画像3
 出来上がったすき焼き風煮をグループごとに食べました。
 あちらこちらから、「うまー。」「おいしい。」という声。
 自分たちで作った料理はとてもおいしかったようです。

みさきの家7

画像1
画像2
画像3
 かまど係は火をおこします。新聞を丸め、小さな木を折って空気が通りやすいようにまきを組みます。子どもたちは映像をを見て方法を研究していました。

みさきの家6

画像1
画像2
画像3
 1日目の大きな活動は野外炊事です。すき焼き風煮を作ります。
 まずは野菜や豆腐、肉を切ります。慎重に包丁を使っていました。

みさきの家5

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーションでは、みさきの家の先生から毛布やシーツのたたみ方、トイレのことなど生活する上で大切なことを教えていただきました。

みさきの家4

画像1
画像2
画像3
 入所式をしました。みさきの家の先生方から、「校歌がしっかり歌えていますね。」とほめていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp