![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:486002 |
大空学級 授業参観![]() ![]() 「ちがいをみとめる」というテーマで,人権について学習しました。 子どもたちは集中してお話を聞いており,手話であいさつの仕方や,外国人の話す言葉を学んだりしました。 地域の人々が受けついできたもの
菱妻神社の宮司さん,千種囃子保存会の方に来ていただき,千種祭のことについて話をしてもらいました。
今と昔の千種祭のことを教えてもらいました。 また,昔の千種祭のようすなども詳しく教えてもらいました。 千種囃子の歌詞が今と昔では少し違うことなど,たくさんのことを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 紅葉をつかって・・・![]() ![]() ![]() みさきの家プロジェクト,再来!![]() 来週11日の児童集会で4年生が発表をします。 発表内容は,10月に行った宿泊学習について。みさきの家プロジェクトが再来しました! 昨日から発表練習も始まりました。 どんな発表内容でしょうか?お楽しみに! 朝会「人権月間」
12月は人権月間です。「みんなちがってみんないい」「自分もともだちも大切にしよう」校長先生や児童会本部委員のお話をしっかり聞いていた子どもたち。一人一人が自分の言動を振り返る機会になりました。これからも学校全体で取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 人権の標語を決めました!!![]() ![]() それぞれが案を出し合い,その言葉などをつなぎ合わせてつくりました。 12月は標語をもとにしながら,お互いを認めあうことを大切にしていってほしいです。 ハッピー小もの入れ
先週,自由参観で作った小もの入れに色を塗りだしました。
水の量に気を付けながら,丁寧に絵の具を塗りました。 ![]() ![]() サッカー
ルールやゲームの進め方を確認しながら,試合をしています。
「パスっ」と呼ぶ声や「○○」と呼びながら,ボールを蹴るなど,楽しんで学習に取り組んでいます。 ![]() 土曜学習「おもしろ理科」3・4年生
段ボール空気砲を作ったあとは,ペットボトルでオリジナル空気棒砲づくりです。おもいおもいのデザインも楽しみながらつくりました。遊び方もいろいろ工夫して楽しんでいました。空気の力ってすごいです!次回は5・6年生対象に1月に行います。
![]() ![]() 土曜学習「おもしろ理科」3・4年生
「空気砲の力!」というテーマで行いました。初めての理科講座。20名強が参加しました。段ボールを使ってまずは自分の空気砲づくりです。一生懸命作業に取り組む子ども達。グループで協力する姿も見られました。
![]() ![]() ![]() |
|