京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:132411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

3年 夏休みが終わりました!

画像1画像2
夏休みが明け,みんな元気に登校してきました。朝会後にクラスで学活を行いました。学校が始まるのを楽しみにしていた子どもたちが多く,それぞれの夏休みの話を友だちや先生にたくさんしていました。

2年 サマースクールがんばりました!

画像1画像2
今日は,夏休み最後のサマースクールでした。

明るい笑顔で夏休み中の思い出を話してくれたり,
夏休みにつくった工作のことを教えてくれたりと,
とても元気そうな2年生でした。

サマースクールでは,
算数プリントか国語プリントかを自分で選び
集中して取り組んでいました。

明日からいよいよ学校再開です。
元気な笑顔が見られることを,心待ちにしています。

1年 夏休みもおしまい・・・

画像1画像2
1ヶ月程の夏休みも,とうとう最終日となりました。最終日の今日は,朝からサマースクールがありました。

ほとんどの子が,「先生,宿題ぜんぶおわった!!」とにこにこ。なかには,間違った問題の直しまでしている子もいて,成長が感じられました。久しぶりに会った友達と夏休みの思い出を話したり,ゆったり本を読んだり,復習プリントに取り組んだりと,みんなで和やかな時間を過ごしました。

明日から,いよいよ授業再開です。全員が,元気に登校してくれることを楽しみにしています!

3校合同全体会議開催

 向島中学校区の3小中学校の教職員が集まって,今年度2回目の全体会議を開催しました。
 平成31年度の小中一貫教育校の創設に向けて,凌風学園の校長先生の講演を聞き,
 その後,教科ごとの 部会を開いて話し合いを行いました。
 新しい校舎についても,教育委員会の方から説明が行われました。
 より良い学校づくりに向けて,熱心に話し合いました。
画像1
画像2

京キッズ会議

 6年生の児童会代表が「京キッズ会議」に参加しました。
 いろいろな学校の取組を聞き,意見交流をしました。
 積極的に意見を発表し,とても良い経験になりました。
 
画像1
画像2
画像3

金管バンドクラブ コンクールに出場しました!

画像1画像2
8月6日(日)に,吹奏楽コンクールに出場しました。

京都コンサートホールでの演奏に緊張した表情も見られましたが,
どの子も,もてる力を出し切って一生懸命演奏しました。
その熱意がとても感じられたステージでした。

「思っていた以上に緊張したけど,楽しかったです。」
「緊張して音が出ない所もあったけど,
 同じパートの友だちがフォローしてくれました。」
「来年のコンクールにむけて,がんばっていきたいです。」
「今日の経験を,これからの金管バンドクラブに生かしていこう。」

など,色々なふり返りの声がありました。

とってもよくがんばった1日でした!
これからも,みんなで一緒にすてきな二の丸サウンドを作っていきましょう♪

2年 サマースクールがんばったね!

画像1画像2
今日はサマースクールの1日目でした。
2年生のみんなも,さっそく夏休みの宿題に取り組んでいました。
集中して取り組み,1時間があっという間です。
サマースクールは明日もあります。
またみんなで一緒にがんばろうね。

金管バンドクラブ,頑張っています!

画像1
画像2
夏休みも,コンクールにむけて練習を頑張っています。

今日も,練習開始時間よりも早く来て
自分たちで自主練を進めていました。
その姿がとても嬉しいです。

コンクールは,いよいよ今週末です。
これまでの練習を思い出し,
自信をもって,楽しんで演奏してほしいと思います。

すてきな二の丸サウンドを届けられるよう,がんばろう!

3年生 夏休み最終プールで検定

画像1画像2
 夏休みのプールも今日で最終でした。
 6月後半から始まった水泳学習。
 夏休み中もがんばって練習してきました。その成果を検定で出し切っていました。距離を伸ばした子どもが多く,たくさんの笑顔が見られました。
 

3年生 登校日2

画像1画像2
 登校日でナスをみんなで食べたあとは,カブトムシの観察を行いました。
 カブトムシをじっくりと観察しました。昆虫が苦手な子どももいましたが,触り方や観察の仕方を説明すると,徐々に慣れてきて,触れる子どもが増えてきました。
 初めて触れた子どもは,「かわいく見えてきた。」「手の上を歩かせると,くすぐったい。」と,とてもうれしそうでした。
 子どもたちにとって,夏休みのいい思い出ができたと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp