京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:35
総数:431524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生 精進料理に挑戦

画像1画像2
 家庭科では,総合的な学習や社会科での学びを生かして,仏教と関係の深い精進料理について学習しました。
 精進料理とは,お坊さんが食べる料理のことで,ニンニク,ニラなど臭いのキツイ野菜を使うことが禁じられていたり,肉や魚は食べてはいけないという決まりがあったりして,使える食材が限られていることが分かりました。限られた食材の中で,おいしく調理できるように工夫していることを教えていただきました。

清掃時間

画像1
画像2
画像3
 今日の清掃時間に,5年生が,学校の周りの落ち葉をあつめてくれました。昨晩の雨で,落ち葉が少し湿気ていましたが,大量の落ち葉がなくなり,道が随分きれいになりました。

クリーンキャンペーン

 日野小にたくさんのみなさんが集まってくださいました。土曜学習の前に,クリーンキャンペーンとして,児童も170名参加しました。
 全員で,校庭のたくさんの落ち葉,学校周辺の落ち葉を一斉に集めました。1時間でしたが,かなりの量の落ち葉とごみを集めることができました。
 見ちがえるように,きれいになりました。
 ありがとうございました♪
 

画像1
画像2

支部部活動交流会(タグ)

 支部部活動交流会が本日行われています。
 日野小学校は,タグラグビーの会場となっています。

 先程,開会式が行われました。
画像1

人権参観日がありました

画像1
画像2
1年生は「世界を知ろう〜ハンガリー〜」ということで,ゲストティチャーをお招きし,ハンガリーの国の様子や食べ物,街の様子などいろいろな事を教えてもらいました。世界にあるいろいろな国の文化や習慣などの違いや共通することなどを知り,それぞれの国のよさを互いに認めることができるようになればと思います。

ものの重さをしらべよう 【3年生】

画像1
画像2
理科の「ものの重さをしらべよう」の学習では,電子ばかりを使ってものの重さを調べました。
同じはさみでも,重いものと軽いものがあり「どうしてかな?」と不思議に思ったようです。
これからも色々な物の重さを調べていけたらと思います。

春日丘中ブロック小中一貫教育構想図・軸となる取組をアップしました!

現在進めております春日丘中学校ブロック内の3校(日野小・春日野小・春日丘中)の小中一貫教育の「構想図」「軸となる取組」をHP右側に掲載いたしましたので,ぜひご覧ください。

6年生 スクールガイダンス

画像1
画像2
 授業体験の後には,部活動を見学しました。どの部活動に入部しようか,とても迷いますが,入学までの期間にじっくりと考えてほしいと思います。

6年生 春日丘中学校スクールガイダンス

画像1
画像2
画像3
 スクールガイダンスでは,授業体験もしました。6年1組は『数学』,6年2組は『理科』,6年3組は『英語』の授業を体験しました。
 中学校の先生が,分かりやすい内容で教えてくださったので,6年生の子どもたちは,楽しんで授業に参加していました。

6年生 春日丘中学校スクールガイダンス

画像1
画像2
画像3
 春日丘中学校のスクールガイダンスに行って来ました。中学校の校長先生のお話を聞いたり,春日丘中学校生徒会本部の人たちに,中学校生活の様子を教えてもらったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp