![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:431476 |
きらきらコンサート 大成功
1年生みんなでがんばった小学校生活初めての「まなびの集い」〜きらきらコンサート〜は,素敵な歌や合奏をたくさんの方に聴いていただきました。みんなドキドキしながらも一生懸命に頑張りました。これからもいろいろな事にチャレンジして,大きく成長することができるように願っています。
![]() ![]() おはしを上手につかおう!【2年生】![]() ![]() ![]() 自分の手にあった長さのおはしを使っているか調べたり、 おはしの使い方を丁寧に習い、細かいものをつまめるように練習しました。 なかなかすぐには出来ないかもしれませんが、意識をして正しい持ち方にしていきたいですね。 (算数科)100cmをこえる長さ 【2年生】![]() ![]() ![]() はじめに、手を開いた長さをテープを使って測りました。 100cmをこえる長さをはじめてはかった子どもたち。 長い定規をグループのみんなで協力して使いました。 みんな上手に測ることができました。 クイズラリー【2年生】![]() ![]() 「風邪やインフルエンザについて」のクイズに貼りだしてあり、解答用紙を持って 校内を探しながら歩きます。 「難しかった!」「全部できた!」と楽しく参加していました。 たのしかったむかしあそび
「むかしあそびかい」では,地域の方々と一緒に,昔の遊びをいろいろと体験しました。あやとりがうまくできて喜んでいた子どもや,まりつきや羽根つきに夢中になり,汗をかいているこどももいました。楽しい思い出ができました。
![]() ![]() むかしあそびをしたよ![]() ![]() (算数科)1m定規をつかって 【2年生】![]() ![]() ![]() 30cm定規では測るのが大変なものも1m定規だと測りやすいことがわかりました。 1m=100cmということも学習しました。 100cmをこえる長さを1m○cmという表し方があることも知りました。 mm、cm、mの単位をしっかり覚えていこうと思います。 【図工科】わくわくすごろく 【2年生】![]() ![]() ![]() 自分でテーマを考えてマスを作ります。 「一回休み!」「スタートにもどる。」「となりの人とあくしゅをする。」など いろいろなお題も考え、楽しいすごろくを作りたいと思っています。 完成したすごろくで遊ぶのが楽しみです! 福祉のまち醍醐 【音楽部】![]() ![]() ![]() コンクールで歌った思い出の曲や,お気に入りの曲を,心を込めて歌いました。 6年生にとっては,最後の学校外での発表となりました。 これからは校内発表に向けて,楽しみながら一丸となって,発表会をコーディネートしていけたらと思います。 3年 レオ先生と英語で話そう!![]() ![]() ゲームもしながら,楽しく英語を話すことができました。子どもたちも「楽しかった!」ととても喜んでいました。 |
|