京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:17
総数:233972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行(うどんづくり)

画像1画像2
中野うどん学校で、うどんづくりをしました。
生地を伸ばして、同じ細さに切るのは難しかったです。

修学旅行(2日目朝)

画像1画像2
昨日の夜中は大雨、雷でしたが、今朝はとてもよいお天気です。
朝食をたっぷり食べ、今日の活動も楽しみます。

修学旅行(備前屋甲子到着)

画像1画像2
入館式、部屋の様子です!
海が見える部屋に子どもたちは感動していました!

修学旅行(姫路城)

画像1画像2
国宝姫路城へ行きました。
真っ白な姫路城に感動しました!
ガイドさんに姫路城の歴史について教えていただきました。

修学旅行(人と防災未来センター)

画像1画像2
人と防災未来センターに着きました。
阪神・淡路大震災の恐ろしさや防災・減災の大切さを学びました。
パネルやシアターでの映像や人と未来防災センターの方からお話から,
興味深く学習が進められました。

修学旅行(出発式)

画像1
 天候にも恵まれ,修学旅行に出発しました。

 一人一人がめあてをもってたくさん学び,

 たくさんの思い出をもち帰ってこれるといいですね。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
 5月26日(金)に1年生を迎える会がありました。トップバッターは5年生です。ゆずの「タッタ」をタンバリンを使って、元気にダンスと歌で披露しました。
 続いて発表したのは、3年生です。大きな声で「空前絶後の〜」と始まり,体育館に笑いが起こりました。そして,力強い言葉と「友達はいいもんだ」の歌を贈りました。

1年生を迎える会 4

画像1
画像2
 発表の最後は,最高学年の6年生でした。春日野のドラえもんになって、いろんな道具を出しながら「1年生が困った時はこんな風に助けてあげるよ」ということを劇で伝えました。劇に続いて、アカペラで「翼をください」の歌をきれいに歌いました。二番の歌詞からは,手拍子をつけて会場をさらに盛り上げました。

1年生を迎える会 5

画像1
画像2
 1年生を迎える会の最後、1年生からお礼の言葉と歌がありました。「1年生になったよ」の歌を元気に踊りながら発表しました。
 1年生を迎える会を通して、さらにみんなが楽しく過ごせる春日野小学校になったのではないでしょうか。

1年生を迎える会 3

画像1
画像2
 2年生は、真似している動物をあてるクイズを出したり、「あの青い空のように」の歌を歌ったりしました。
 次に発表したのは、4年生です。元気よく春日野小学校のおすすめを発表したり、きれいな歌声で「スマイルアゲイン」の歌を歌ったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp