![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251617 |
2年 あったらいいな 発表会
「あったらいいな こんなもの」の学習で,自分が考えた「もの」
の発表会をしました。 話すときのめあて,聞くときのめあてを 確かめながら,進めることができました。 話し手は,大きな声でゆっくり言うことを心がけ,聞き手は,じっくり と耳を傾けながら,夢のような「もの」に想像力をはたらかせて, 聞いていました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ 3校交流学習
あゆみ学級に,小栗栖宮山小学校,石田小学校のお友達が
やってきました。いつもよりもにぎやかに学習をすることが できて,楽しい時間を過ごすことができました。 これからも仲良くしていきましょうね。 ![]() ![]() 清掃タイム!
寒い中,靴箱前や廊下,階段でも一生懸命「そうじ」をがんばって
いる姿が見られます。たくさんごみが取れると気持ちもすっきりして いい気分になりますね。 年末おおそうじ! おうちでもやってみよう! ![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ学習
地球環境について考える学習「エコライフチャレンジ」を行いました。
現在の地球は,温暖化によりどんどん変化していて,生物に大きな 影響を与えているというお話を聞きました。 そして,温暖化を少しでも防ぐため,自分たちの生活では,どのような ことができるのかをクイズ形式で教えていただきました。 これからの生活を「エコライフ」にして,地球環境によいくらしを 心がけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 1,2年生 マットあそび
1,2年生が合同体育の学習で「マットあそび」をしています。
準備や片づけの仕方,体慣らしの動き方が分かると,前転,後転 にチャレンジしています。 スムーズに「くるり」と回って,「すっ」と立てるように, お互いに見合いながら,練習を続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ゲームパーティーの準備
2年生の生活科で「あそんでためして工夫して」の学習をしています。
来週,1年生を招いてゲームパーティーをします。 その準備に大忙しです! ![]() ![]() ![]() 4,5,6年 持久走大会
4年生は1500m,5,6年生は2000mの距離を
真剣に走る姿が見られました。決して楽な道のりでは なかったと思いますが,それぞれの目標に向かって努力し, 走り切ったあとに,大きな達成感が生まれたことでしょう。 本当によくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1,2,3年 持久走大会
太陽の日差しを浴びながら,寒さをふきとばすかのような
走りが見られました。1年生2年生は1000m,3年生は 1500mを参加者全員が走り抜けました。 保護者の方にも大きな声援をいただきまして,子どもたちは 頑張ることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 醍醐灯りのハーモニー出演 〜3,4年生〜
3,4年生 13人が「醍醐灯りのハーモニー」に出演しました。
運動会で披露した「よっちょれ!」をステージで発表しました。 力強い動きに合わせて,大きな声が会場に響きわたっていました。 素敵な笑顔で,元気よく踊れていたことに,たくさんのおほめの 言葉をいただきました。 本当に素晴らしい発表でした。 お世話になりました関係者,保護者のみなさま, ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(土曜学習)12月 【2】
勉強が終わったら,今日は体育館で遊びました。
ゲームをしたりドッジボールをしたり,スタッフのみなさんが考えて下さった遊びを楽しみました。 楽しい時間はあっという間に過ぎ,終了時刻となっても,話は尽きず,帰り支度のまま,スタッフのみなさんとずっとおしゃべりしていました。 真冬のような寒い午前中でしたが,とても有意義な時間となりました! ボランティアとしてお世話になった皆様,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|