京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:80
総数:545193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

授業参観「1年の目標を発表しよう!」

画像1画像2
 今日の参観では,「1年間の目標を発表しよう!」ということで,1人ずつ前に出て発表しました。こんな経験は今までなかったようで,緊張しながらもしっかり発表していました。6年生としての自覚を持って,最高学年としてお手本になるように何事にも最後まで全力で取り組み,目標を達成する!と,皆が話していました。
 保護者の皆様にはお忙しい中,参観・懇談会にいらしていただきましてありがとうございました。

授業参観

画像1
金曜日は4年生になって初めての授業参観でした。

バラバラになった漢字が六文字あります。
組み合わせを考えて,元の漢字を作る学習をしました。

グループで協力し,
あっという間に完成させることができました!

体育館で練習!

今日は1年生を迎える会にむけて、体育館で練習をしました。
入場と退場の練習をしました。初めてなのにすぐに覚えて動くことができました!
二枚目は全員での決めポーズです。
タイミングよく決まっています。
画像1
画像2

体育「体ほぐし」

画像1
画像2
画像3
今日は,はじめての体育館での体育でした。1・2組合同で「体ほぐし」をしました。息をすってはいて…首をぐるぐる,肩をぐるぐる。みんなで前屈にも取り組みました。前で披露してくれた”前屈名人”さんたちは,大きな拍手をもらっていました。

自然観察「理科」

画像1画像2
北堀公園に春の自然観察に出かけました。
しだれ桜が満開で,鶯の声も聞こえ,心地よい時間を過ごすことができました。
学校に帰って,理科のノートにまとめました。

図工 〜自分の顔〜

図工の学習で進めている「自分の顔」が今日完成しました。

今日は,髪の毛や眉毛など,黒と茶色を使って彩色しました。

最後に背景をコンテで表現しました。

完成した絵に子どもたちもとても満足気な表情を浮かべていました。
画像1画像2画像3

はじめての参観授業

画像1画像2画像3
小学校に入学して,初めての参観日でした。数図ブロックを使って数をかぞえ,1〜5までの数字の書き方を学習しました。手を挙げて,丁寧な言葉づかいで発表をする子がたくさんいました。緊張もしていましたが,みんなよくがんばりました!

生活「はるみつけ」

画像1画像2
今日は,生活科で「はるみつけ」をしました。初めての中庭に大興奮の子どもたち!きれいな花や小さな生き物などたくさんの春を見つけることができました。

ひらがなの学習

画像1
正しい姿勢でゆっくり丁寧に文字を書くことができています。明日からは,二画の文字を習い始めます。

一年生を迎える会の練習

画像1
今日は,一年生を迎える会で歌う「さんぽ」を,1・2組合同で練習しました。大きな声で元気よく歌うことができ,話を聞くときもとても良い姿勢でした。明日は,初めて体育館で練習をします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 造形展
2/14 自由参観 造形展
2/15 造形展 卒業遠足
2/16 造形展

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp