京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up51
昨日:73
総数:933749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 図書館での読み聞かせ

画像1
学びの先生が今週読んでくれた本は…
「ちいさな くれよん」
自分がどんどん小さくなってしまっても,困っている人を元気にしていくくれよん。素敵なお話でした。

1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2
できあがった「かくれんぼカード」を交流しました。
教室は賑やかな交流の声でいっぱいになりました。
「みんなのを見たい!」
「また友だちにクイズを出してあげたい!」
「お家の人にも見せたい!」
と,とても楽しんでいました。

1年生 大事なこと

画像1
子どもたちのお弁当はいつもお家の人の愛がこもっているのをひしひしと感じます。そんな中,たっぷりの果物をもってきている子がいました。話を聞くと,家でもよく果物を食べているとのこと。日本人は果物の消費量が少ないそうです。「果物,しっかり食べていこう。」と改めて思ったお弁当タイムでした。

1年生 学校図書館で見つけた本から…

画像1
「図書館で見つけて借りてきた本に載っている工作をしたい!」
と,材料を集めてせっせと工作していました。
好奇心から始まることは,やっぱりやる気がすごいですね!!

ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
体育で「ころがしドッジボール」をしています。
うまくよけたり,にげる人を当てたりがとっても楽しいゲームです。

学芸会練習

画像1
来週はいよいよ学芸会です。
歌や振り付けなど,色々なことに挑戦しています。

本番に向けて,頑張ります!

待ちに待った遠足! 大文字山 その12

やっと下山です。本当に長い道のりでしたが、山を登るということを通して、「自分の限界に挑戦する」ということや「苦手なことに挑戦すること」などについて、感じるきっかけになっていればと思います。
画像1画像2

待ちに待った遠足! 大文字山 その11

滝を見つけました。喉を潤すことができたかな?
画像1

待ちに待った遠足! 大文字山 その10

なかなか険しい山道も経験することができました。みんなの笑顔に、疲れが吹き飛んだ担任の先生たちでした・・・。
画像1画像2

待ちに待った遠足! 大文字山 その9

登るときよりも、下るときのほうが足が疲れます。滑ってしまいそうなポイントもたくさんありましたね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/17 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp