京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 体育「サッカー」

画像1
画像2
回を重ねるにつれて,技能やチームワークが高まっていました。「おしい!」「ナイスファイト!」温かい声もとびかっていて,笑顔があふれていました。

6年生 中学校オープンスクール3

画像1
画像2
画像3
初めての授業体験でドキドキしましたが,後半はリラックスして楽しむことができました。4月からの授業も主体的に取り組んでくださいね☆

6年生 中学校オープンスクール2

画像1
画像2
画面に映されたものを,英語とジェスチャーで友達に伝えています。うまく伝わったかな?!

エンドボール(2) その2

チームでたてた作戦がうまくいったのか?という振り返りも大切な学習です。相手チームにあった作戦は見つかったかな?
画像1画像2

エンドボール(2) その1

整列、あいさつ、ゲームという学習の流れが定着してきました。楽しくゲームを通して、友だちとの協力を学んでいます。
画像1画像2

6年生 中学校オープンスクール授業体験

画像1
画像2
3組は英語の授業を体験しました。中学校の英語の先生は95%英語を話されていました。50%聞き取れたらok!と言われ,集中して聞いています。

農家でつくられるもの その3

育てることはもちろん大変なことですが、収穫することもとても大変だということがよく分かりました。見学させてもらったことをしっかり、まとめていきたいと思います。
画像1画像2

学習後の片付け

画像1
画像2
画像3
協力して最後まで片付けること。
片付け忘れた道具を見かけると…「片付けときます!」と笑顔で一言。
ありがとう。

農家でつくられるもの その2

畑にあるたくさんの作物について知ることができました。「旬」というお話も聞くことができました。スーパーにはいつでも野菜が並んでいるので、分かりにくくなってきた「旬」を感じ取りたいものです。
画像1画像2

農家でつくられるもの その1

地域にある畑では、どのようなものが作られているのか?作っておられる方のくふうや重い等について学習を進めています。早速見学に!丁寧に教えていただきました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/17 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp