京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:96
総数:931593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 京都の魅力2

画像1
画像2
京都には歴史的に有名な寺社がたくさんありますねぇ。たくさん行きたいところがあり,迷ってしまいます。

6年生 京都の魅力

画像1
画像2
「ここ,行ってみたいなぁ!」「このお寺ってどんな所なんだろう?」マップを見ながら話が弾みます!

6年生 京都市内めぐりに向けて

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,「歴史!ふしぎ発見」の第2弾として,京都の魅力を再発見していきます。今回は地図を使いながら,どこにどのような歴史的なものがあるのかを確認しています。

6年生 雨でも走ります!

画像1
画像2
週1回の夕ランを楽しみにしているたくさんの仲間たちです。雨の日も走ります!今日は体育館でシャトルランをしました。熱い思いを抱いた5年生も参加していい汗流しています!

6年生 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
体育ではバスケットボールに取り組んでいます。普段は運動場で行っていますが,この日は生憎の雨のため,体育館で行いました。いつもと比べて少しリングが高かったのですが,子どもたちはシュートをうまく調整しながら楽しくゲームをしていました。いつも以上に動きがハードで,白熱した戦いでした!

6年生 リコーダーで奏でよう

画像1
音楽室に美しいハーモニーが響いています。うっとりするくらい美しい音色です。

6年生 算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
たくさんの記録の平均を,電卓を使って調べました。1つでも間違えるとやり直しになるので,集中して学んでいます。2人組で協力するペアも見られました。

6年生 体育「1500m走」

画像1
画像2
持久走大会に向けて,体育では1500m走に取り組んできました。自分に合ったペースを見つけ,前回よりも記録を伸ばそうとがんばっています。1周ごとのラップタイムを意識する子が多く,これまでの朝ラン夕ランの成果が感じられました。そして何よりもうれしいのは友達の応援です!「あと○周!」「ここ我慢!」など,背中を押してくれる温かい声援が飛び交っています!

残りの日々を大切に

画像1
画像2
新年を迎えて,6年生が小学校に登校する日は残り50日となりました。一日一日を大切に過ごしたいという思いのもと,カウントダウンカレンダーを作りました。残りの日々をこのように過ごしたいという思いと,友達へのメッセージを一生懸命書きました。限られた時間をみんなで充実させていきたいです。

土曜学習 1月

1月の土曜学習が行われました。
今回は来週の漢字検定に向けて模擬試験を行いました。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。
まだあと一週間あります。合格できるように頑張って練習してください。
漢字検定に合格できるといいですね。

今年度の土曜学習は今回でおしまいです。でも今後も漢字の勉強を続けて取り組んでください。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/17 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp