京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:86
総数:272845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

1年 音楽 たのしくうたおう

 協力指導上田先生の伴奏と指導で,いろいろな曲を歌いました。伴奏に合わせてリズムをとり,楽しく音楽をしました。今日は初めて校歌を練習しました。全校のみんなと一緒に歌えるようにがんばります。
画像1画像2

全国学力・学習状況調査

画像1
今日は全国学力・学習状況調査がありました。それぞれ集中して自分なりの力を発揮してくれたと思います。長い時間よく頑張り,やりぬくことができました。この経験を,これからの学習にいかしてほしいと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
今日は,全国一斉に6年生が教科(国語・算数)による調査と,児童質問紙による調査を受けます。大原野小学校の6年生も調査の説明を受け,取り組んでいます。個人番号票を机に貼り,それぞれの調査問題に取り組んでいます。いつものテストとは違った雰囲気中,問題に挑戦しています。

参観授業 道徳「うまく伝わったかな」

画像1
 今日は,6年生の授業参観でした。たくさんの方々に子どもたちの頑張る姿を見に来ていただきました。道徳の授業で,人とのコミュニケーションの取り方について考えました。ゲーム通信のやりとりから生まれる友達同士の誤解の恐ろしさを知りました。また,メールなどのSNSに頼らず,勇気を出して直接話し合うことの大切さに改めて気づかされる授業でした。参観だけでなく懇談会,修学旅行の説明会にもたくさん参加していただき,ありがとうございました。

学校探検の準備

画像1
画像2
2年生になって,今度は1年生を連れて学校探検をします。まずは,どこにどんな教室があるか見て回りました。「理科室はいっしょ。」「6年生の教室は,変わったんだ。」など話しながら見ていきました。次は,教室の紹介の看板を作っていきます。

きれいに咲いたよ

画像1
画像2
1年生の冬に植えたチューリップが,咲きました。「咲いてる。」と気が付き,大喜びの2年生。きれいに咲いて,1年生を迎えているようです。

大きくなったね

画像1
画像2
画像3
2年生になって,身体計測をしました。最初に,これから行われる健康診断について三好先生から説明してもらいました。そしていつものくつ下の脱いで履いて大会をしました。立ったまま脱ぎ履きするのも上手になってきました。今回は身長と体重をはかりました。どの子も大きくなっていました。

これにえがいたら

画像1画像2
 3年生になって初めての絵の具を使って絵を描きました。絵の具を混ぜたり,水の色を変えたりしていろいろな色を作りました。見つけた色や形であらわしかたを工夫していました。世界に1つだけのぼく・わたしの作品を作りましょう!

身体測定

画像1画像2
 3年生になって初めての身体測定がありました。養護の三好先生からこれからどんな検診があるのか実際に使われる用具を見せていただき説明してもらいました。初めて見る用具もあり子どもたちは興味津津でした。靴下脱ぎ履き大会も行われました。身長も体重も大きくなってお兄さん・お姉さんらしくなってきました。

50m走

画像1画像2
今日の体育で50m走をしました。朝ランニングの成果もあって,5年生の時に比べてグンっとタイムがのびました。「努力は才能を上回る」。去年の先輩方が大切にしていた言葉を今年の6年生も大事にして,心と体を鍛えていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 半日入学・保護者説明会
2/15 つながりの日 つながりタイム

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp