京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:39
総数:272729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

1年 体育「ボール遊び」1

 1年生の体育でボール遊びの学習をしました。転がしたり投げたりキャッチしたりしていろんな運動をしました。
画像1画像2

1年 中間休み3

おにごっこやのぼり綱の様子
画像1画像2

1年 中間休み2

総合遊具の様子
画像1画像2

1年 中間休み 1

 中間休みにおにごっこやバランス歩き,総合遊具,のぼり綱など色々な遊びをしています。
画像1画像2

1年 体育「ボール遊び」2

 体育の「ボール遊び」で上投げでおもいっきり投げました。
画像1画像2

なごみ献立

画像1
画像2
 <献立>
 ごはん
 ちりめんたけのこごはん(具)
 平天とこんにゃくの煮つけ
 春キャベツのすまし汁
 ちまき

 今日はなごみ献立の日です。
 なごみ献立は,日本で昔からずっと食べられている和食を味わう献立です。
 「だしのうまみ」「季節感・旬」「行事食・伝統食」の3つを大切にしています。
 
 今月は「子どもの日」を祝う行事献立です。
 子どもに日には,子どもが病気にならないことを願って,ちまきを食べます。 

 給食で初めてちまきを口にする子もおり,
 「葉っぱのにおいがする」
 「もちもちでおいしい」
 などと味わっていました。

4月のお誕生日会

画像1
お誕生日係の子ども達が,4月のお誕生日会をしてくれました。給食の時に,歌を歌って牛乳で乾杯をしました。その後に,係の子から,自分達で作ったメダルやカードを渡してお祝いをしました。次回の5月も楽しみです。

時計を使って

画像1
画像2
「9時15分から9時45分までの時間は?」や「11時20分から30分後の時刻は?」などの問題を,時計を使って確かめて解いていきました。難しい問題ですが,どの子もしっかりと取り組んでいました。

1年 つながり目標発表

 全校の皆の前で,代表の子が自分のクラスのつながり目標を発表しました。緊張している中で,しっかりと言うことができました。よくがんばりました。
画像1画像2

1年 初めての朝会

 5月1日(月)1時間目に初めて朝会に参加しました。全校の皆で集まるのは初めてになります。校長先生のお話も児童朝会でのお知らせも姿勢を良くして聞くことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 半日入学・保護者説明会
2/15 つながりの日 つながりタイム

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp