京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:22
総数:874561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

新しいクラス

 さくらんぼ学級も,去年の6年生が卒業し,1年生に2名のお友達がやってきて,新しい学級の始まりです。
 ひとりひとり,やる気を出してがんばっています。
画像1
画像2

たんぽぽ

 いよいよ国語の教科書を開きます。
はじめは,「たんぽぽ」です。
新しいクラスになって,一生懸命の2年生です。
画像1
画像2
画像3

べんきょうがはじまるよ2

 先生が話し始めたら,おへそを先生の方に向けて,黙って最後まで聞きます。名前を呼ばれたら,「はい。」と返事をし,立ってはっきりと話します。
大事な約束守れるかな。
画像1
画像2

べんきょうがはじまるよ

 1年生。今日は,正しくえんぴつをもって線を書いたり,国語の本を開いたりしました。一見簡単そうな学習ですが,学力の基礎となるとても大事なことから学習しています。
画像1
画像2

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。


桂川小学校沿革史

28年度学校評価

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

28年度 前期学校評価
28年度 後期学校評価

学校生活の始まり6年生

自学自習の力をつけるため,家庭学習も自主的に進められるよう計画を立てます。
画像1
画像2

学校生活の始まり3年生

 プリントをいろいろ配ってもらって,お話を聞きながら片づけていきました。
画像1
画像2
画像3

学校生活始まり2

 ランドセルの置場所と置き方,朝の準備の仕方をひとつずつ覚えていきます。お道具箱への入れ方も・・・。
ちゃんと約束をおぼえたかな。
画像1
画像2

学校生活始まり1

 あいにくの雨でしたが,1年生も元気に登校して来ました。上靴に履き替え,かさたてに傘を入れて・・・・。
 きょうは,登校班長さんも一緒に見ていてくれました。
教室では,ひとつひとつ担任から教わります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 なかよしの日 中間マラソン(奇数学年) 食の指導4-1.2 銀行振替日
2/14 中間マラソン(偶数学年)
2/15 学校安全日 全校道徳 上桂公園清掃4年 フッ化物洗口
2/16 持久走大会 トイレ清掃

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp