京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up24
昨日:51
総数:559932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で外国語活動の公開授業を実施しました。数の尋ね方<How many〜?>を用いて「積極的に数を数えたりたずねたりしよう」というめあてで授業が展開されました。

5年水泳学習4

最後はプールの中を走りながら大きな流れを作ってその流れに乗って泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年水泳学習3

ねらい2ではバディ同士で教え合いながら新しい泳ぎに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年水泳学習2

ねらい1では今自分ができる泳ぎ方で距離や速さに挑戦します。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年水泳学習1

まず初めにウオーミングアップでプールの中を走ったりジャンプしたりして水慣れをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オペラ歌手による声楽特別授業(2)〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方の熱心なご指導に応えて,子ども達もとてもきれいな歌声を響かせていました。葉加瀬太郎作曲の「天につながる海」は天の橋立の風景をイメージして京都の良さをアピールしている曲だそうで,強弱をつけて歌い上げるととても壮大な曲のイメージが広がりました。

オペラ歌手による声楽特別授業(1)〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オペラ歌手の服部先生とピアノ伴奏小林先生に今年度2度目の歌唱指導をしていただきました。

3年水泳学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にビート版を使ってバタ足で進む練習です。プールの横を1往復しました。

3年水泳学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はビート版を使って,バタ足の練習をしました。初めにプールサイドの壁に向かってまっすぐ腕を伸ばし,ひざをまげずに足首をしなやかに動かす練習をしました。

宣言タイムリレー大会 〜6年1組〜

画像1 画像1
6年生は宣言タイム5分52秒,実際のタイムは5分44秒でした。あと残すところは2クラスのみ。明日実施されれば順位が確定します。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp