京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:78
総数:866800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 ふえたりへったり

画像1
算数で学習してきた,「ふえたりへったり」の勉強も終わり,復習をしています。
何をもとにして,増えているのか,減っているのかを順番に考えていくのは,なかなか難しいですが,問題をよく読みながら,できるようになるまで頑張っていきます。

1年生 たし算 パート2

画像1
画像2
1年生では,たし算を早く正確に行うために,10に対する補数についても学習をがんばっています。今日も,たし算カードを見ながら「9は3と・・・」「10は6と・・・」と,みんなで声をそろえてがんばっていました。

1年生 たし算 パート1

画像1
画像2
算数の学習で,問題文から分かっていることや聞かれていることなどをみんなで見つけた後に,式と答えを考えました。今回はくり上がりのあるたし算でした。ブロックやさくらんぼを使いながら,しっかり勉強できました。

5年生 山の家(4)

画像1
画像2
画像3
昼食の時間になりました。初めての山の家でのバイキングです。主食は,味噌ラーメンか鳥の照り焼き丼か選べます。ラーメンを選んだ子どもの方が多かったような・・・。みんなお腹が減っていたのか、おかずやサラダのおかわりをする子どもがたくさんいました。みんなとても楽しそうです。

5年山の家 (3)

画像1
画像2
11時
無事山の家に着き、入所式を行いました。4日間お世話になる所員の方々に挨拶をし、山の家での約束について話を聞きました。

5年生 山の家(2)

天候はあいにくの雨で,予定を変更することもあると思いますが,1日目のテーマ「Helpful〜助け合い〜」のように,お互いに助け合いながら充実した集団活動を送れたらと思います。
朝からたくさんの保護者の方にも見送りに来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 山の家(1)

画像1
画像2
画像3
今日から5年生が,3泊4日で「花背山の家」へ長期宿泊学習に出かけます。
まずは,体育館に集まって出発式をしました。みんなで声をそろえて,やる気いっぱいでした。

第35回 少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
『第35回 少年を明るく育てる松尾大会』が10月14日に行われました。

MMCや和太鼓クラブも出演しました。
秋は演奏を発表する機会がたくさんあります。
演奏するたびに上達しています。

また、音楽サークルのノアノアさんが校長先生と一緒にアンサンブルの披露がありんました。

「放課後まなび教室」1年生スタート

画像1

少年を明るく育てる松尾大会2017

画像1
明日10月14日(土)は少年を明るく育てる松尾大会2017です。部活動ММCや和太鼓クラブも出演します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 持久走大会
2/15 持久走大会予備日
2/16 たてわり掃除
2/17 少補耐寒山歩き

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp