PTA声かけ運動
声かけ運動がありました。PTAの方やあいさつ委員会の子ども達と一緒に,朝の登校班を迎えました。いつも以上に元気な挨拶の声が響いていました。
【学校の様子】 2017-12-01 11:29 up!
4年生 ものの温度と体積
金属の玉を熱し,体積の変化を調べました。火を使う学習なので,しっかりと説明を聞いて,落ち着いて学習を進めました。
【4年生】 2017-11-30 19:01 up!
1年生 リースができました!
明日から12月になります。12月といえば,子ども達が楽しみにしているクリスマスがあります。アサガオのつるから作った輪に,かざりを付けて,かわいいリースが完成しました。教室が明るくなった気がします。
【1年生】 2017-11-30 18:59 up!
1年生 0のひき算
たまいれゲームの結果を見て,1回目と2回目のちがいを求めました。0を引くと・・・と0の計算にとまどう子もいましたが,具体的な場面のイメージをもちながら考えていました。
【1年生】 2017-11-30 18:57 up!
6年生 市内めぐりパート3
チェックポイントには,保護者の方にもボランティアとして手伝っていただきました。ありがとうございました。バスにタイミングよく乗ることができなかったり,遠回りをしてしまったりもしましたが,グループで力を合わせて最後まで楽しむことができました。
【6年生】 2017-11-29 18:06 up!
6年生 市内めぐりパート2
金閣寺や銀閣寺,龍安寺,二条城など,それぞれの場所で京都の魅力を再確認することができました。
【6年生】 2017-11-29 18:03 up!
6年生 市内めぐりパート1
自分たちで計画を立て,京都市内をめぐる「市内めぐり」に行ってきました。
【6年生】 2017-11-29 18:01 up!
6年生の市内めぐりについて
本日の6年生市内巡りは実施します。
【6年生】 2017-11-29 07:34 up!
松尾フェスティバルの準備パート3
準備の後半は,本番に向けて役割分担をしたり,リハーサルをしたりしました。
冬休み前のお楽しみに,今からみんなでわくわくしています。
【学校の様子】 2017-11-28 17:54 up!
松尾フェスティバルの準備パート2
グループそれぞれ,たくさんの工夫を考えています。どんなゲームを考えているか分かりますか?とてもおもしろそうです。
【学校の様子】 2017-11-28 17:53 up!