![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:707728 |
修学旅行 16
ホテルに無事つきました‼
入所式では「よろしくお願いします‼」と大きな声で伝えることができ、靴もビシッと揃いました♪口だけでなく、態度&心でもしっかり表すことができました♪出だしは順調♪はじめだけでなく、続けられるかがポイント!!さぁ試される時間です‼ ![]() ![]() ![]() 修学旅行 15
さぁ、完成も間近♪釉薬の色は焼き上がった時の色と比べると薄いので「これでほんまに大丈夫なんかな?」と少し不安げな子もいれば、「完璧♪」と焼き上がりを想像している子も♪子どもたちの手もとに届くのは約3か月後!!楽しみです‼
![]() ![]() ![]() 修学旅行 14
招き猫、マグカップ、湯のみの中から自分の焼きたい作品を選びます。
さぁ、下書きも終わったので、絵つけ(色つけ)に挑戦!!下書きの鉛筆の線は焼くと消えるとのこと。塗り忘れがないように慎重に。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 13
食事のあとはほのぼのタイム♪常滑焼きの絵つけ体験。
どんなん絵柄にしようか 先生の話をよく聞いて、下書きスタート!! ![]() ![]() 5年生 〜1年生を迎える会に向けて〜![]() ![]() これは,ゆずの「タッタ」を替え歌にした「タッタ〜葛野バージョン〜」の一節です。これから始まる小学校生活を楽しく過ごしてほしいという思いで,5年生が1年生を迎える会で披露する予定です。 今日は,歌とダンスを練習しました。少し難しい振付ですが,みんな最高の笑顔で踊っていました。 1年生が喜んでくれるといいですね♪ 2年 「ひみつのたまご」鑑賞![]() 友達の作品のいいところや工夫しているところをたくさん見つけ,交流しました。 鑑賞カードには,「ぼくもつぎは○○さんみたいにかいてみたいです。」や「たまごからこんなものがでてくるなんてびっくりした!」など感想もたくさん書かれていました。 5年生〜新記録を目指して!!〜![]() ![]() 合図と同時に始まり取り組む姿は,真剣そのものでした。これまでも何回か取り組んでいるもので,子どもたちは新記録を目指してがんばっていました。 『継続は力なり』という言葉があるように,これから積み重ねていくことで,しっかりと力が付いていくはずです。 がんばれ!!5年生!! 5年生 〜果たして大物は釣れるのか…〜![]() ![]() ![]() それに向けて,今日はウキ作りをしました。ウキは,海中にいる魚との駆け引きをするための大切なツールです。みんな,思い思いに色付けをしながら,きっと釣れるであろう?大物に思いを馳せていました♪当日も大自然の中に身を置き,磯の匂い,潮風を直接感じながら釣りの醍醐味を味わってほしいと思っています。 4年 みさきの家に向けて
5月に控えたみさきの家への宿泊学習に向けて,準備が着々と進んでいます。
今日はつり体験のときに使う浮きを割り箸と爪楊枝で作りました。 マジックで着色し,自分だけのオリジナルの浮きの完成です!「「見てみてー!かわいいのできたー!」「これで魚がつれたらいいなあ。」みんなとっても楽しそう! あとは当日釣るのみです!! 目指せ大物30cmオーバー!! がんばるぞーー!! ![]() ![]() ![]() 2年 係活動![]() ![]() ![]() 誕生日係の人たちはみんなにメッセージカードを作ったり,本係の人たちはおすすめの本を紹介する新聞を書いたりと,それぞれの係で素晴らしい工夫が見られました。 何人もの子どもたちが「休み時間もしていいですか。」とやる気いっぱいに聞きに来ていました。次の活動の時間も楽しみです。 |
|