![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:707674 |
5年生 〜植物の発芽〜![]() 土?日光?水?肥料?…児童からはたくさんの意見が出てきました。 実験・観察をする中で,発芽に必要なことは ≪水≫,≪空気≫,≪適切な温度≫だということに気が付くことができました。 5年生 〜低い土地のくらし〜![]() ![]() ![]() はじめての水遊び![]() ![]() ![]() 初めてのプールの学習では,かえるやワニをしました。 お友達と水をかけあったりと,とてもたのしそうに取り組んでいました。 2年生 ともだちの日![]() いろいろなかたち
算数の時間に「いろいろなかたち」の学習で,おうちで集めてもらった箱や空き缶を使って班でいろいろなものを作りました。
キリンを作ったり,ロボットを作ったり,お城を作ったりとみんな楽しそうに友だちと協力して作ることができました。 ![]() ![]() ![]() さつまいもを植えました。
さつまいもの苗を畑に植えました。
班で一つずつだったのですが,友だちと協力して植えることができました。 大きく育って,収穫できるのをとても楽しみにしています。 ![]() ![]() あさがおが大きくなりました。
毎朝,あさがおの水やりを頑張ってるので,みんなのあさがおはずいぶん大きく育ちました。
子どもたちも,「おおきくなった。」「葉っぱがたくさん生えてきた。」「つるがでてきたよ。」と気付いたことを報告してくれます。 生活科の「おおきくなあれ わたしのはな」では,あさがおの観察をし,気付いたことをカードに書きました。 上から見たり,下から見たり,触ってみたり,においをかいでみたりして,「葉っぱがざらざらしている。」「かえるのかさみたいな葉っぱだ。」「茎のところに毛が生えている。」とたくさんのことに気が付くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 4年 日曜参観ありがとうございました。
本日はお忙しい中,日曜参観にお越しいただきありがとうございました。4年生は算数科「折れ線グラフ」,道徳科「つばめと小鳥」の学習をしました。
たくさんのお家の方々に見守られ,担任ともども緊張した中での参観授業となりました。 いつも以上に張り切ってたくさん手を挙げる子,緊張してなかなか手が挙げれず,悔しい思いをした子と様々ですが,みんな一生懸命頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ぞうさんのさんぽ
音楽の時間に,「ぞうさんのさんぽ」という歌を歌いました。
みんなぞうさんになりきって,散歩をしていました。 歌の最後に,「なかまをみつけて,こんにちは」のところでは,友だちを見つけて挨拶をして一緒に手をつないで散歩を楽しみました。 ![]() ![]() 日曜参観 ありがとうございました。
6月4日に実施しました日曜参観にたくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。
子どもたちの学習の様子や休み時間の過ごし方などをご覧いただけたと思います。 これからも,子どもたちが葛野小学校で豊かな学びができるように,教職員一同,一生懸命取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|