京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:47
総数:707646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

屋上から何が見えるのかな?

画像1
画像2
画像3
 京都駅の屋上に到着!まちの様子を観察しています。

真っ直ぐに伸びる烏丸通、近くに見える五重塔は、東寺かな?良く見ると、山の上にお城があるね!

そんな会話をしながらスケッチしたり、メモしたりしました。

電車好きの子どもたちは、線路を上から見下ろしながら、「あれはNの○○系だ。」と言いながら、密かに電車談義に花を咲かせていた模様です。


大階段は何段?

画像1
画像2
画像3
 京都駅の大階段は、毎年、駆け上がり大会が開かれているそうです。

高低差30m、171段の階段に、今日は葛野の3年生が荷物を背負って挑みました。

のぼっている子どもたちに「大丈夫か?」と尋ねると、「まだまだ余裕!!」という答えが返ってきました!

みんなのぼり切ることができて良かったです。さあ次は、まちの様子を観察です!



京都駅に到着!

画像1
画像2
京都駅に到着しました!

事前に写真で見ていた京都駅、実際に見てみると「むちゃくちゃ大きい〜!」「人多すぎるやろ〜!」と、スケールの大きさに感動していたようです。

京都駅を利用しているのはどんな人なのかを調べるのも今回のめあての一つ!

葛野のまちと比べて、何か発見があったかな?

しろくまのジェンカ

画像1
画像2
音楽の時間に「しろくまのジェンカ」を歌いました。

次に,歌に合わせて列車になって,進みました。
前に進んだり,後ろに進んだり,タイミングが合わず,難しそうでしたが,とても楽しそうにしろくまのジェンカの列車を楽しんでいました。

今日は社会見学!!

 社会科の学習では『京都市のまちの様子』について学習しています。今日は、実際に京都駅の屋上から京都市のまちの様子を観察します。

初めての社会見学を楽しみにしていた子どもたち。バスを待っている間も、今か今かと待ちきれない様子。

でも、『市バスでのマナーや,交通ルールに気をつけよう。』が今回の大切なめあてです。

ルールを守って、楽しい社会見学にしたいものです。



画像1

生き物観察図鑑

2年生から生き物観察図鑑を貸してもらいました。
2年生が作ったカードには,どんなことが書かれているのかとても楽しみです。
画像1

5年生〜待ちに待った水泳学習〜

画像1
画像2
今日は,子ども達が心待ちにしていた水泳学習の第1時間目でした。最初に1組の教室で学習の進め方や,心構えを確認して,プールに向かいました。

気温が高かった分,水の中に入った子ども達は水の冷たさに大きな歓声をあげていました。

これからの水泳学習で,バディと共に,安全に楽しく学習を進めていってほしいと思います。

2年 ミニトマトの観察

画像1
画像2
 生活の時間に育てているミニトマトの観察をしました。
 くきがぐーんと伸びていた子,実が増えていた子,実が赤くなっていた子…前観察したときと随分と違う姿になっていて,たくさんの発見がありました。

2年 学校大すき!

画像1
画像2
 道徳で「学校大すき」という学習を行いました。
 校長先生や教頭先生,教務の先生,給食調理員さんなど様々な立場の先生方にインタビューを行い,学校のすてきをたくさん見つけました。

 大好きな学校をよりよいものにするために,たくさん考えられることができましたね。

5年生 〜きいて,きいて,きいてみよう〜

画像1
画像2
画像3
国語の『きいて,きいて,きいてみよう』での様子【5−1】です。
聞き手,話し手,記録者すべての役割を経験できるように準備をし,5分間ずつインタビューをしあいました。
次は,記録をしたことから,インタビューをしたことを報告します。
話題の中心となった部分を短くまとめましょう☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 自由参観5,6校時
クラブ
アルミ缶・キャップ回収
2/15 学校安全日
2/16 ALT
6年:「一人芝居」鑑賞

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp