京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:29
総数:699322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月14日 運動会 その4

画像1
画像2
画像3
 校歌・運動会の歌をみんなで歌いました。運動場にみんなの元気な声が響きました。

10月14日 運動会 その3

画像1
画像2
画像3
 運動会が始まりました。たくさんの方に見守られる中,みんなで入場です。児童会の代表メンバー司会のもと,開会式が行われました。

10月14日 運動会 その2

画像1
画像2
画像3
 本日,学校への出入りは運動場側の東門のみとなっています。会場は混雑が予想されます。観戦の際はお互いに譲り合っていただき,子どもたちへあたたかいご声援をよろしくお願いします。

10月14日 運動会 その1

画像1
画像2
画像3
 会場の用意ができました。天気が心配ですが,みんなの元気で雨雲を吹き飛ばしたいものです。

10月14日 本日の運動会について

 おはようございます。本日の運動会は実施します。ただし,天候がくずれる可能性もありますので,プログラムの進行は早め,午後の開始は12時30分からを予定しています。会場内での放送にて連絡させていただきますので,ご確認いただきますようにお願いします。
 また,競技時間中に雨天となる可能性もあるため,上着や着替え,タオルなどの用意もしていただくようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 10月13日(金)

 ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト

 『ジャーマンポテト』は、ベーコンを炒めて、別の釜で蒸したじゃが芋を加えて塩・こしょうで調味して、炒めて仕上げています。ホクホクしたじゃがいもと、ベーコンのうま味を味わうメニューです。

 子どもたちから、「『ジャーマンポテト』は、じゃが芋がほくほくしていて、塩・こしょうが効いていて、美味しかったです」と、感想をくれました。

職員室より

画像1
 10月12日(金)

 麦ごはん・ししゃものからあげ・五目煮豆・みそ汁

 『ししゃものからあげ』の「ししゃも」には、いくつか種類があります。「ししゃも」としてよく出回っている魚の多くは「からふとししゃも」です。給食でも「からふとししゃも」を使っています。頭から尾まで骨ごと食べることができるので、骨や歯をつくるカルシウムを多くとることが出来ます。

 子どもたちから、「『五目煮豆』は、こんぶの出しの味が、豆に浸み込んでいて,美味しかったし、『みそ汁』も美味しかったです。」と、感想をくれました。

10月13日 運動会前日

「先生,手ぇ出して。」
 昼休みに給食の片づけをしていると,とある女の子が,そんなふうに言いますので,
手を出すと,
「これ,あげるっ。」
と手の上に乗せてくれたのは,折り紙で作った星でした。ものすごく小さいものもあって,「頑張って折ってくれたんだなぁ。」と感心してしまいました。
 明日はいよいよ運動会。今日は久々に体育も練習もなかったので,ゆっくりと中間休みにみんなで遊んでいました。明日の運動会を終えれば一段落,季節は秋です。
 算数科では「三角形」で,教師用の定規と自分の定規を比べる活動をしました。角の大きさに,長さなどは関係ないことを体感して学んでいました。
画像1画像2画像3

10月13日 いいことばの日

 今朝は、あいさつ運動といいことばの日が重なりました。梅津中の生徒会の皆さんと一緒に、活動しました。
画像1
画像2
画像3

10月12日 運動会全校練習 その4

画像1
画像2
 応援練習もしました。応援団長からみんなにメッセージもありました。応援団長の思いを受けて,みんなでいい運動会にしていきましょう。当日は,雨が降らないことを祈るばかりです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp