京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:36
総数:699466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月20日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間の様子です。この一年,道徳の時間にみんなでどんなことを考えていくのかを確認しました。道徳の時間,みんなで,お互いの心をしっかり育てていってほしいです。

4月20日 1年生身体計測

画像1
画像2
画像3
 1年生にとってはすべてのことが初めてです。今日は保健室で身体計測。きれいに靴を脱いで並べることができました。保健室の中では,静かにかしこく保健室の先生の話を聞き,身長と体重を測ってもらいました。これからの一年で,みんなどれだけ大きくなっていくのか楽しみです。

給食室より

画像1
画像2
 4月19日(水)の献立

味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ツナとキャベツのソテー

 じゃがいものクリームシチューには、給食室で手作りしたルーを使っています。
 子供たちから、じゃがいものクリームシチューのじゃがいもとにんじんが、ほくほくしていておいしかったですと、感想をいただきました。

4月20日 ランドセルと教科書?

「先生見て見て!ランドセル!」「ん!?」
 女の子が指さす机の上には,ランドセルがちょんと置いてありました。このランドセル,とっても小さいのですがとってもよく出来ています。なんと女子が折り紙で折ったようです。教科書にはしっかりと,「きつつきの商売」と,国語科で学習中の題名が書き込まれていて,そのかわいらしい出来に笑みがこぼれます。
「リードして!そこ!」
 体育科ではリレーに取り組んでいます。前回はバトンパスの練習をしたので,今日はリードを教えてみました。グループ毎に声をかけあって,なかなか活気があります。
 5校時は町別集会。1年生にとっては初めての集会で,緊張する表情も微笑ましく眺めていました。
 お兄さんお姉さんと一緒に登下校して,仲よくなれるといいですね。

画像1画像2画像3

4月19日 5年生の学習風景 その3

画像1
画像2
画像3
 図工で「心のもよう」を画用紙に表現しました。人それぞれに心の様子は違います。だから,表現は人それぞれ。おもしろいですね。

4月19日 陸上練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 6年生の朝の陸上の取組がスタートしました。大文字駅伝大会に向けて,また,体力向上を目指して,と,それぞれ目標の掲げ方は違いますが,継続することで力を付けていくことができるといいですね。お互いに励ましあいながらこれからも頑張ってほしいです。

4月19日 遊具でも遊んでいます。

画像1
画像2
画像3
 今日もいい天気のもと,元気いっぱいに遊んでいました。ボール遊びだけでなく,遊具も使って遊んでいます。上手に上まで登る様子を披露してくれる人もいました。

4月19日 4年生の学習風景

画像1
画像2
画像3
 理科室での学習です。この春の季節,身近にいる動物・植物がどんな様子かをみんなで考えました。今日は映像資料で動植物の様子を観察しましたが,また屋外で実際に観察して,くわしく知っていきたいですね。

4月19日 5年生の学習風景 その2

画像1
画像2
画像3
 社会では,地球儀を使って,日本とまわりの国々の位置関係を確認したり,世界の大陸や海洋について調べたりしました。4年生までと違って,自分たちの生活とは遠くかけ離れたことも学習していきます。これからの学習がまた楽しみです。

4月19日 5年生の学習風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書の最初に出てくる読み物「あめ玉」の学習です。場面の情景を思い浮かべながら読み進めていきます。お家での音読も聞いていただいて,また物語のおもしろさを一緒に楽しんでほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp