京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:36
総数:699466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月28日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会で歌う歌の練習に学年で取り組みました。4年生みんなの息の合った歌を,1年生に,そして,全校のみんなに聞かせてあげてほしいです。

4月28日 3組の授業風景

画像1
画像2
 一生懸命にノートに向かって書き取りの練習です。黙々と取り組んでいます。すごい集中力です。

4月28日 ちびっこ広場

画像1
画像2
 ちびっこ広場は1・2年生が遊ぶ場所です。ブランコやすべり台,むしとりなどをして遊んでいます。

4月28日 4年生 視力検査

画像1
画像2
画像3
 4年生の視力検査の様子です。4年生もきれいに靴を並べて,保健室で視力検査を受けました。

4月27日 1年生 ありすではるみつけ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で有栖川沿いを散策しました。子どもたちは川の魚や鳥、咲いている花などに夢中でした。初めての校外学習でしたが、かしこく楽しく散策できました。

4月27日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の早田先生に,給食を食べる時に気をつけることを教えてもらいました。給食時間,教室をのぞいてみると,みんないい姿勢で給食をいただいています。教えてもらったことを早速に実践しています。いい姿勢で食べることで,またいつも以上においしくいただけたことだと思います。

4月27日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科で天気の学習をしていますが,今日は実際に外に出て雲の観察です。雲が時間とともに動いている様子を観察しました。どの種類の雲か,わかるようになってきましたか?

4月27日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 体育館では,6年生がソフトバレーボールの学習をしていました。あつかいやすいボールを使っているのですが,なかなかうまくコントロールできません。でも,チームで声を掛け合いながら,みんな頑張っています。

4月27日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 体育は,リレーの学習です。チームごとに作戦を立ててバトンパスを工夫しながら,競い合っています。体調が悪く見学の人も,見ていて感じたことを伝えています。よい天気のもと,みんなで頑張っています。

4月27日 どんぐりごまとぶくぶくうがい

「先生!なんだかよくわからないけど,もらったで!」「え?」
 朝,ちょっとゆっくり教室に入ってきた子たちが見せてくれた手には,どんぐりごまがちょんと乗っていました。管理用務員がくれたようで,「男子に見せたら遊ばれちゃうから隠しておこう。」と,大事に大事にしている様子が微笑ましかったです。
「…。」
 今日からフッ化物洗口が始まりました。ぶくぶくうがいで虫歯のない健康な生活を送ってほしいです。タイマーがスタートした途端,ピタッと静かになる姿に笑ってしまいます。まだ左右のうがいのときは,首も一緒に左右に傾いています。可愛らしいことこの上ない瞬間です。
 体育科では晴天の下,昨日延期になった50m走をしました。スタート地点から颯爽と駆け抜けていく子どもたちの背中。中学年の,ちょっぴり大きな背中をしています。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp