|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:91 総数:528029 | 
| 水泳学習  お気に入りの場所を紹介しよう   当日の授業では,チャンツやステレオゲームなどを通してお気に入りの場所を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことができました。 6月23日(金)には,全市公開の英語活動の授業が3年1組で公開されます。嵯峨野小学校の英語の取組をたくさんの小学校に見てもらいたいと思います。 地球温暖化について教えていただきました!
 4年生は,6月14日(水)にゲストティーチャーの方に来ていただき,「地球温暖化」について教えていただきました。 地球温暖化の原因が,温室効果ガスである「CO2」が増えたことにあることを学びました。このままでは,地球の気温がどんどん上がってしまい,生き物も人間も生きていくことが難しくなることがわかりました。 特に,発電のために「CO2」が出てしまうこと教えてもらいました。クイズを通して,よりエネルギーを無駄使いしない工夫や,「CO2」を出さない自然エネルギーについて知ることができました。 最後に,自分にできる「エコライフ」(エネルギーを使うことを減らす生活の工夫)をする方法が書かれた冊子をもらいました。教えていただいたことを生かし,夏休みのくらしを「エコ」なものにできるようにしていってほしいと思います。    水遊びが始まりました  サツマイモの苗をうえました  日曜参観・引渡し訓練
 日曜参観・引渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の方・地域の方に参観していただき,ありがとうございました。子どもたちのグループで話し合ったり,発表し合ったりしている姿を参観していただけたと思います。 引渡し訓練では,教職員とお家の方とで,不測の事態に備えた下校までの流れを確認しました。ご協力ありがとうございました。    ぴょんこっこハウスから
 嵯峨野小学校に新しい仲間が増えました!2月生まれの子ウサギとイエローとスカイブルーの小鳥がやってきました。人なつっこいうさぎと,仲良しのことりです!今後,飼育委員会で名前を公募していく予定です。   お茶をいれよう 代かきをしました 心のもよう  | 
 | |||||||||||||