4年 持久走記録会
今日は、持久走記録会でした。最初に準備体操をした後、準備運動としてみんなでおにごっこをしました。本番では、少し雨もぱらつき肌寒い中でしたがそれぞれに一生懸命がんばっていました。
【4年生】 2017-12-06 07:39 up!
5年 人権参観日(1)
今日は、人権参観日でした。5年生は、世界のさまざまな人種や文化を認め合おうという目当てのもと、「韓国・朝鮮について知ろう」という学習をしました。お隣の国・韓国とは昔から文化的なつながりの深い国でした。日本と韓国を比較しながら、写真カードを見て整理していきました。
【5年生】 2017-12-06 07:39 up!
4年体育「ハードル走(2)」
ハードル走では、用具の用意の仕方の復習をした後、自分の歩幅に合うコースを見つけました。それぞれに合うコースで記録に挑戦してもらいたいと思います。
【4年生】 2017-12-06 07:39 up!
4年社会見学「琵琶湖疏水(4)」
琵琶湖疏水記念館を見学しました。疏水を作るためにどんなことがあったのか、どんな人々が努力したのかを学習しました。
【4年生】 2017-12-06 07:39 up!
4年社会見学「琵琶湖疏水(3)」
水路閣から疏水公園に向かって疏水を見学しながら歩きました。流れが速く、自然に流れるように少しずつ高低差をつけていることを学習しました。この水流を活用して電気を発電していることも学習しました。
【4年生】 2017-12-06 07:38 up!
4年社会見学「琵琶湖疏水(2)」
最初に見学したのは、南禅寺の水路閣です。100年以上も前に作られたものを見て、子どもたちは驚いている様子でした。観光客の方も多く「こんにちは」とあいさつできていました。
【4年生】 2017-12-06 07:38 up!
4年社会見学「琵琶湖疏水(1)」
社会科「きょうどをひらく」の学習で、南禅寺水路閣、琵琶湖疏水公園、琵琶湖疏水記念館などを見学してきました。みんなで市バスに乗って行きました。
【4年生】 2017-12-06 07:38 up!
持久走記録会
午後からのお天気が心配されていましたが,無事,持久走記録会が開催されました。
準備運動をしっかりしていよいよスタート!いつもの倍あるトラックを一生懸命に走ります!!走っているグループだけでなく,記録をするグループの人たちも自分の役目を果たしながら,応援にも力が入ります。みんな力を出し切って,すがすがしい顔で学校に戻りました。
たくさんのご声援,ありがとうございました。
【3年生】 2017-12-06 07:38 up!
5年 持久走記録会(3)
後半のグループが出発しました。お家の方の応援も嬉しいね。みんな頑張れ!
【5年生】 2017-12-04 12:27 up!
5年 持久走記録会(2)
前半のグループが走っています。10分間でトラック(250m)を何周走れるかな?みんな頑張れ!
【5年生】 2017-12-04 12:26 up!