京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up11
昨日:58
総数:510679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

体育の時間1

画像1
画像2
今日はお天気を見て,少し予定を変更して1時間目に行いました。

50m走の2回目ということで,前回よりもタイムを上げようと気合十分な様子でした。

外国語が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 今年度も外国語が始まりました。
 今日は色々な言葉での動物の言い方と,31から100までの数え方を知りました。
 数字は,何かを数えるのはもちろん,注文するときなどにも使えます。たくさん慣れ親しんで自信をもって伝えることができるようになってほしいですね。

来週も,待っています。

6年生としてそれぞれの学びを終えた1週間。
新しいクラスで,新しい関係も少しずつできてきました。
一つ一つの出来事が子どもたちの糧となっていると思います。

来週も元気に会えますように。
画像1
画像2
画像3

世界の中の国土

画像1
画像2
画像3
社会の学習の様子です。

世界の主な大陸と海洋の名称について地球儀を使って調べました。

日本の位置や近隣諸国との位置関係などについて興味を持つことができました。

4月の安全の話

学活の時間を使って,安全ノートで遊具の使い方や登下校の仕方について自分の考えを持ちました。

月1回をめどに,安全ノートでの学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

今年度初めての給食2

1年に1度のミートスパゲッティ―を美味しそうに食べる姿が見られました。

後片付けの仕方も今年度から少し変わりましたが,確認しながらきちんと分別することもできました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての給食1

画像1
画像2
画像3
今年度初めての給食の時間です。

各クラスとも,てきぱきと準備を進め,当番のお仕事を頑張ることができました。

英語であいさつをしよう

外国語活動の様子です。

今日は英語ファイルやワークシートの使い方を確認したり,簡単な英語のゲームをしてみたりしました。

楽しみながら,大きな声で発音することができていました。
画像1

整数と小数2

画像1
画像2
画像3
早く問題を解けた人から,もっと練習に挑戦しています。

自主的な取組に感心しています!

整数と小数1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

今日はフルマラソンの距離である42.195という小数について考えました。

10倍,100倍,1000倍したときの小数点の変化について問題を解きながら調べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 入学説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp