京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up19
昨日:58
総数:510687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

お天気の良い日でした。

画像1
画像2
画像3
温かい一日でした。
身体測定も行い,成長を感じることができました。
明日もがんばります!

体積2

面積での学習をふり返り,正確に調べるためにはどのようにすればよいか考えました。
画像1
画像2

体積1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

2つの直方体の見取図をうすい紙に写し取り,重ね合わせて大きさを比べてみました。

なまえつけてよ2

画像1
画像2
関係について記述した後,理由を自分なりにまとめて書き上げることができました。

なまえつけてよ1

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。

登場人物「春花」「勇太」の心情の変化を読み取り,感想をノートにまとめました。

身体測定

画像1
小学校で初めての身体測定がありました。
保健室の利用の仕方から,測定の仕方までお話を聞きました。
測定は皆上手に受けていました。

天気と情報(1)

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。

午前と午後に,天気と雲の様子を記録し,雲の量や雲の動きから,天気が変わるかどうかを調べました。

自画像をかこう2

画像1
画像2
画像3
早く絵の具での着色を終えた子から,背景に当たる部分にコンテで色をつけていきました。

参観・懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。

自画像をかこう1

画像1
画像2
画像3
図工の学習の様子です。

引き続き,自画像に取り組んでいます。

着色をする際は,絵の具の組み合わせや量を工夫しながら取り組んでいます。

整数と小数

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

単元のまとめに取り組み,学習内容が定着しているかを確かめました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 入学説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp