![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:50 総数:510628 |
ひもひもねんど![]() ![]() まずはひも状にのばし,ひもをそのまま使ったり,積み重ねたり,うずまきにしたりして思い思いの造形を楽しみました。 「左右」の字を書きました![]() ![]() 子どもたちは一画目・二画目の線の長さや,筆順に気をつけて書きました。 書写の時間には皆,集中して一生懸命な様子です。 Happy Birthday!(英語)![]() ![]() ![]() うまく言えずに迷ったり,中々受け取ることができないというハプニングもありましたが,「気持ちのよいやり取り」ができるように考えて伝えようとしていました。気持ちのこもったカード。大事にしてほしいものです。 メダカのたんじょう![]() ![]() メダカの飼い方や繁殖の仕方などを確認した後,生き物係のお友だちが集めてくれたメダカの卵を肉眼で観察してみました。 大きさや色,形や様子など,熱心に観察することができました。 最後まで(理科)![]() ![]() ![]() 「人任せにせず,自分から進んで。」 とても大切なことです。そしてこれはさらに伸ばしてほしい力の一つです。 普段通りの授業(算数)![]() ![]() ![]() つかれているときにこそ,気持ちを引き締めて授業に参加しています。 集中して取り組みます。 このがんばりが,次への大きな力になることを信じて。 修学旅行をふり返って(国語)![]() ![]() ![]() 心に残ったことを五・七・五でまとめてみました。 それぞれの感想が自然と口から溢れます。 完成したものがカルタになり,それぞれのクラスに貼っています。 休日参観で,ぜひご覧ください。 マット運動2
準備運動や活動の場の準備をしてから,いろいろな技に挑戦しました。
![]() ![]() マット運動1
体育の学習の様子です。
5年生としてのマット運動の学習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 社会の時間![]() 考えを自分の言葉で「表現する」問題に時間がかかっているようでした。 |
|