京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up18
昨日:50
総数:510628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

クローバーさんの読み聞かせ

画像1画像2
保護者の方から成る,読み聞かせの会クローバーさんが絵本の読み聞かせに来てくださいました。
行事等の関係で今日は参加できないクラスもありましたが,また次回,楽しみに参加させて頂きたいと思います。
終わった後,「明日も行きたい!」と言いに来る子どもたち。
楽しみで仕方がない様子です。

あさがおのつるがのびたよ。

画像1画像2画像3
小さな種だったあさがおがすくすく育ち,つるがのびてきました。
今日は観察をした後,支柱を立てました。
ますます大きくなあれ。

2年 校区たんけん スーパーへ

スーパーの中を,ぐるっと見学!
お店の裏側まで見せてもらいました。

たくさんの発見があった 校区たんけん☆
学校に帰って,インタビューしてきたことを
まとめました。
画像1
画像2

2年 校区たんけん 酒屋さん

たくさんの瓶がならんだ酒屋さん!
そろりそろりと見学。
むかしの道具も見せてもらいました。「へぇ・・・!」
画像1
画像2
画像3

2年 校区たんけん 郵便局

郵便局と銀行は,どうちがうのかな。
見学したり質問したりする中で,わかってきました。
全国に郵便局が,2万4000もあるそうです!
「みんなの生活に役立つ この仕事が好き」と,おっしゃっていました。
画像1
画像2

多くの争い(社会)

画像1
画像2
武士の世の中,たくさんの争いが起こりました。
平氏や源氏が力を伸ばしたこの時代のことを,興味をもって学びます。

調べています。(社会)

調べた内容,分かったことを丁寧にまとめます。
ノートを美しく書く力,ますますついています。
画像1
画像2

外と中のバランス,そして点画のつながり(書写)

「歴」の字は,たれの部分から少しだけ中の林をはみ出して。
「史」の字は,四画目と5画目のつながりに気を付けて。
集中して丁寧に書きます。
画像1
画像2

今日も朝から元気に!(マラソン)

画像1
画像2
画像3
毎日元気いっぱいに走る6年生。
今日もレベルを上げようと,それぞれが頑張っていました。
暑くても,めげません!!

千年の釘にいどむ1

国語の学習の様子です。

これまでに読んだ本の中から,友だちに薦めたい一冊を選び,本を薦めるためのポップや帯をつくっています。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 入学説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp