![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:32 総数:510124 |
学習のまとめ2![]() ![]() 3月は硬筆の学習に取り組みたいと思います。 学習のまとめ1![]() ![]() 学習のまとめとして,「考える子」と書きました。 糸のこスイスイ4![]() ![]() 糸のこスイスイ3![]() ![]() 糸のこスイスイ2![]() ![]() ![]() 糸のこスイスイ1![]() ![]() ![]() やすりで滑らかにして,着色しています。 円と正多角形![]() ![]() 身近にある円の円周の長さを測りました。 離れていても磁石は鉄をひきつけるのだろうか。![]() ![]() 今日は,離れていても磁石は鉄を引き付けるのだろうかという学習課題のもと 授業を進めていきました。 水に浮かべた鉄(クリップ)を外から磁石を近づけるとクリップが動くのかどうかを 実験しました。 実験結果は・・・ 子どもたちに聞いてみてください。 給食週間 ハッピーキャロット
今週は給食週間です。いつも食べている給食のことを改めて考え,自分の給食時間を振り返る1週間です。
今日は,給食週間の取組の1つとして「ハッピーキャロット」がありました。給食室で,野菜のスープ煮の中にハート型のにんじんを入れました。教室では,だれのスープにハッピーキャロットが入っているのか大盛り上がりで探していました。ハッピーキャロットが当たった児童は,「見つけたよカード」に感想を書き,調理員さんに渡しました。調理員さんからは,しおりのプレゼントがあり,子どもたちは嬉しそうな笑顔を浮かべていました。 子どもたちの「見つけたよカード」は,給食室横に掲示してありますので,学校にお越しの際はぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 糸のこスイスイ
図工の学習の様子です。
電動糸のこぎりでの作業を終えて,少しずつやすり・着色の作業にうつっています。 ![]() ![]() ![]() |
|