京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:14
総数:281314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】 租税教室

画像1画像2
 24日(水)の3時間目に租税教室がありました。ゲストティーチャーの松崎さんに税について教えていただきました。税には様々な税があり,その一つにみんながよく知っている,消費税があることを学習ました。そして,税金はなぜあるのかということについてビデオを見ながら詳しく学習しました。税金がもしなかったら...?税金の必要性を子どもたちが感じることができていました。

【5年生】  図工「ミラクル!ミラーステージ」

 ミラーシートを使って,ものが映る面白さをたくさん感じました。「美容院で後ろのカットはいいですか?っていつも聞かれるわ〜」「本当の数より鏡にたくさん映ってる!」など,発見がたくさんありました。これから自分はどのようなものを作っていくか,考えていきます。
画像1画像2

【4年生】 エコライフチャレンジ

画像1画像2
 25日(水)3・4校時に「エコライフチャレンジ」の学習をしました。
 初めに気候ネットワークの方から,地球温暖化問題について説明があり,今世界で起こっている様々な問題を写真や図を使ってわかりやすく教えてもらいました。その後,クイズをしながらエコライフについて考えていきました。
 今日の学習を受けて,夏休みに子ども版環境家計簿「エコライフチャレンジ」に取り組んでいきます。
 学習の中で心に残ったのは,「未来は変えることができる」という子どもたちの言葉でした。学んだことでみんなの意識がかわり,住みよい暮らしに結びついていくことを願っています。

【3年生】 「チョウになったよ!」

画像1
画像2
 理科の学習で観察していたチョウが,さなぎからチョウになりました。「さなぎが動いてる!」と教えてくれたおかげで,さなぎから出てくる瞬間を見ることができました。
 そして,羽を乾かして,夕方外に放しました。「元気でね!」

【3年生】 総合的な学習の時間「安朱の宝物さがし」お地蔵さん編

画像1
 今日は子どもたちの紹介したい場所にあがっていた,お地蔵さん探しに出かけました。
 事前に地図に書き込んでいた場所以外にも,「ここにもあるよ。」と教えてくれて,たっぷり2時間地域を歩いてまわりました。同じところと違うところを見つけながら,お地蔵さんめぐりをしました。

安朱校学校沿革

学校沿革史については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校沿革史

平成29年度 学校評価年間計画

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成29年度学校評価年間計画

【3年生】 「初めての習字」

画像1
 初めて習字の学習をしました。準備の仕方や姿勢を学習した後,いろいろな線を真剣にかく子どもたち。新しい学習にやる気いっぱいです。

【3年生】 社会「学校のまわりの様子」

画像1
画像2
 社会科の学習で,安朱小学校区について調べてきました。
 今日はそのまとめとして,副読本に書かれていた「学校のHPに安朱小学校区の紹介を載せてみよう」という学習に挑戦。安朱小学校の北には、南には…と子どもたちなりにまとめていました。

初めての児童集会

5月22日(月)

児童会が中心となって行う「児童集会」がありました。
今回が1回目の児童集会では,前期の代表委員の紹介がありました。
全校児童の前で,一人ずつ,名前と代表委員としての抱負を言ってくれました。

また,5・6年生の委員会活動では,委員長が各委員会の活動を写真を映しながら紹介しました。
低学年も,どんな委員会があって,どんなことをしているのかがよくわかったようです。

スピーチタイムでは,6年生が「修学旅行」についての思いを語ってくれました。
スピーチを聞いて感じたことを,他の子どもたちも発表しました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 読書デー
6年小小連携交流会(山階小)
学習
2/13 6年食育学習
2/15 5−1食に関する指導
2/16 なかよし小さな巨匠展合同作成会(西野小)
その他
2/12 ギネス大会(中間・16日まで)
2/13 ギネス大会(中間・16日まで)
2/14 ギネス大会(中間・16日まで)
学校保健委員会
2/15 ギネス大会(中間・16日まで)
2/16 ギネス大会(中間・16日まで)
部活動
2/17 部活交流会2

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp