京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:74
総数:484820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『図画 まぼろしの花』

前回の学習で,まぼろしの花が咲く「たね」を作りました。そして,その「たね」からどんな花が咲くかを想像し,パスで線描していきました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『体育 ポートボール』

体育の交流学習で,ポートボールをしています。ボールを受けたり,投げたり,仲間に声かけをしたり,チームで協力しながら楽しんでいました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 校内探検』

今日は1年生の1組・2組に分かれて校内探検をしました。クラスの授業の様子を見せてもらったり,校長室の中を見せてもらったりと色々な教室を回りました。
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は少し雲がかかっていますが,雨の心配はなさそうです。
この後,昨日並みには気温も上がるようです。
しっかりと暑さ対策をしなくてはいけませんね!

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口・・・本日からスタートです。1年生は「水道水」を使って練習します。
・1年:学校探検・・・校内を散策して教室の名前や場所をおぼえます。
・歯科検診・・・つくし学級,4〜6年
・部活キッズ・・・バレーボール,囲碁将棋,テニス,タグラグビー
・学校運営協議会
以上になります。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
新たな週明け月曜日。今日も朝から晴天に恵まれ登校してきた子どもたちも気持ち良さそうに運動場を駆け回っています。

さて,本日の予定は,
・外国語活動日・・・3〜6年生の学年で「外国語活動」の授業を行います。
・ALTフェイス先生来校日
・放課後まなび教室
以上になります。

今週半ばには,低学年の春の遠足と3年生の社会見学が控えています。今日のような天気が続いてくれることを願っています。

『土曜学習会(算数教室)』

土曜学習会の後半は5・6年生を対象にした「算数教室」です。

10数名が希望しています。

計算力のアップをめざし100マス計算にチャレンジしたり,算数に必要なひらめきを向上させるためのクイズ形式の問題を解いたりしています。
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会(漢字学習)』

本日から「土曜学習会」がスタートしました!

前半は,「漢字学習」です。1年生から6年生まで今年は50人近くが参加しています。

6月の漢字検定を目標に頑張っている子もいれば,低学年では漢字を覚えるだけでなく,文字を丁寧に書くことを目標に頑張っている子もいます。

先生に添削してもらい有意義な1時間です!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『外国語活動』

5月18日(木)に,初めての外国語活動がありました。楽しく歌ったり,自己紹介をしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
週末金曜日,今朝もさわやかな青空が広がりました。
ただ,この後,気温がどんどん上がり30度を超えて「真夏日」になる予報です!
こまめに水分補給を心がけて熱中症予防も忘れずに!

さて,本日の予定は,
・「食育の日」
・「1年生を迎える会」(5校時)
・「部活キッズ」・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球
  昨日,部活キッズ開講式を終えて,本日から本格的にスタートです。
・「放課後まなび教室」
以上になります。

上の2枚の写真は,本校西側(裏門)付近にあります「ビオトープ」で鮮やかな紫色の花。名前は「ハナショウブ」とのことです。

『外国語活動の様子』その2

続いては6年生の様子です。

今回は6年1組にお邪魔しました。
担任の青木先生は昨年まで,中学校で英語の授業を担当していました。

なめらかな発音につられて,6年生もハキハキ発音をしています!

教室の色々な場所にも「英語」に触れあう工夫がなされています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 なかよしタイム
2/14 【特別校時】午後:「新1年生体験授業・保護者説明会」
2/15 学校安全日,安全ノート指導日,3年:「社会見学」(9:00〜11:30)
2/16 育成合同製作(2・3校時),6年:「小小連携交流会」(午後:山階小),スクールカウンセラー来校日
2/17 「支部部活動交流会」

学校だより

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp