国語科(俳句を楽しもう)
今日は,俳句を楽しみました。季語を学んだ3年生は,さっそく季語を使って自分の俳句を楽しんでいました。
【3年】 2017-06-06 18:25 up!
大発見えのき学級
人権学習で学んだえのき学級をもっと知るために休み時間にえのき学級にお邪魔して色々な所を調べたり,えのき学級の友だちと遊んだりしています。
【3年】 2017-06-06 18:22 up!
図画工作科(木を描こう)
今3年生では,木を描いています。色を塗る時にクレパスを使って塗り重ねています。色とりどりの木ができて完成が楽しみです。
【3年】 2017-06-06 18:22 up!
朝の学習時間
今日から朝の学習で子どもたちによる読み聞かせがはじまりました。各班で一人ずつ読みます。明日,明後日と行います。
【3年】 2017-06-05 20:15 up!
木を描こう
今日は,木の描き方を学びました。少し前に国語科の教科書にものっていた描き方をもとに練習しました。明日は,図画工作科で本番を描きます。
【3年】 2017-06-05 20:15 up!
どんなお話できるかな
国語科では,言葉ランドの学習を取り入れています。言葉ランドは,子どもたちの文章を書く力が高まってほしいという願いから学習を始めました。今日は,吹き出しから考えた物語を作りました。
【3年】 2017-06-05 20:15 up!
大発見えのき学級
人権学習がありました。今月のテーマは「えのき学級を知ろう」です。えのき学級の友だちの好きなことを知ったり,勉強内容を知ったりしました。その後,にこにこワードとして今月は「大発見えのき学級」と題してえのき学級の秘密を探しに行くことにしました。
【3年】 2017-06-05 20:14 up!
ご協力お願いします。
にこにこ集会で校長先生よりお話がありました。内容は,飛鳥井公園のごみについてでした。最近,本当に多くのゴミが落ちています。子どもたちの中には放課後,自主的にゴミ拾いをしてくれている子どももいます。飛鳥井公園が安全で安心できる公園であるためにゴミを出さないようご協力お願いします。
【3年】 2017-06-05 20:14 up!
にこにこ集会
にこにこ集会がありました。今回は,2年生の発表でした。声も大きく聞き取りやすいスピードで発表してくれました。3年生も感想交流で素晴らしいところを伝えていました。
【3年】 2017-06-05 20:14 up!
えのき学級
今日はえのき学級について学習しました。なぜえのき学級があるの考えた後,えのき学級の紹介ビデオを見ました。えのき学級の子どもたちは,それぞれ得意なこと・苦手なことがあり,それぞれのペースで学習が進んでいることを知りました。6月は特に,えのき学級の子どもに声をかけることを大切にしてほしいと思います。
【5年】 2017-06-02 20:10 up!