京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up14
昨日:93
総数:417560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ドリーム(養正に暮らす人)

画像1
 今年初めてのドリーム学習をしました。今日は,養正に住む人々には,どのような人がおられて,どんな仕事をされているのか考えました。

国語科(気になる記号)

画像1
 今日は,選んだ2つの記号を調べました。子どもたちは対象の記号だけでなく,プリントにのっている記号から記号同士を比べていました。

視写ベーシック

画像1画像2
視写ベーシック頑張っています。子どもたちも書き写す量が増えてきました。

プール清掃

画像1
来週から始まるプールでの学習に向けて,プール清掃をしました。
1年ぶりのプールの中は,たくさんの泥や葉や虫でいっぱいでしたが,デッキブラシやたわしでごしごし磨いて,元通りのきれいな青いプールになりました。

その様子を見ていた他の学年もきれいなプールをワクワクした様子で見ていました。

水泳学習が待ち遠しい!

マット運動

画像1
 体育の時間では、マット運動をしています。3年生まで学習してきた技を確認しました。最初は,久しぶりで出来なかった子も、体が慣れてくるとたくさんの技をすることができました。体は覚えているんですね。

相手の工夫を見つけて

画像1
 国語の時間に新聞の工夫を見つけて伝え合う学習を行いました。それぞれ読みやすくするための工夫を凝らして、新聞を作成しました。新聞を読みあって、班の人達の工夫を伝え合うことができました。

How many?

 いくつあるのか質問して答える学習です。数字を英語で伝える学習です。12が一番難しいようです。
画像1

交流学習 1年生の巻

画像1画像2
 音楽の「みんなであそぼう」の学習では,音楽に合わせたリズム打ちに挑戦しました。隣のお友だちと歌にあわせてリズムを打ちます。

スイミー!

画像1画像2
国語では,スイミーの物語の学習が始まりました。今日は初めての音読でしたが,一つ一つの言葉をはっきり読めている人が多かったです。これから,お話の場面を想像するのがワクワク楽しみです。

音楽に合わせてリズムをうとう!

画像1画像2
音楽では,「みんなであそぼう」「しろくまのジェンカ」という曲で,歌に合わせてリズムをうったり,体を動かしたりします。今日はお隣のお友だちと一緒にリズム打ちを楽しみました。うまく音楽に合うととてもリズミカルで楽しくなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp