京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:34
総数:417468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

友だちを旅行にさそおう!

画像1
 自分の選んだ国の良さを紹介して,友だちを旅行にさそっています。自分の選んだ国のよさを調べるために,コンピュータや本を調べました。習った表現を使いながら,交流をがんばっていました。

今日の給食

画像1画像2
11月2日(木)の献立
○麦ごはん
●牛乳
○すきやき風煮
●コロコロあげ
 新献立の「コロコロあげ」は,打ち豆・ミックスビーンズ・さつまいもを油で揚げ,甘からいたれをからめてあります。それぞれの食材が小さくてコロコロとしているのでこの名前がつきました。打ち豆とは,大豆を水につけてやわらかくし,平たくつぶしてかんそうさせたものです。カリカリとした食感を楽しむことができました。旬のさつまいもが入っており,あまくて美味しいという声がたくさんありました。

疏水見学

画像1画像2
 社会科の授業で疏水見学に行きました。なぜ疏水が作られたのか、どのようにして作ったのか調べました。たくさん歩いたのでへとへとでしたが、当時の人達の苦労や努力が少しでも感じられたと思います。

なかよし運動会

画像1画像2画像3
 第三錦林小学校で,なかよし運動会がありました。養正校の5人の子どもたちは,どの種目にも力いっぱい頑張ることができました。毎朝のマラソンが生きてきていることが感じられました。
 障害物走,玉入れ,マラソンなどの競技を通じて,他の学校の育成学級の友だちや第三錦林小学校の子どもたちとたくさん交流することができました。

大文字

 アルファベットの大文字の学習です。カルタやビンゴゲームをしながら覚えました。楽しい時間でした。
画像1
画像2

ロング昼休み(5年生と一緒に)

画像1画像2
 今週のロング昼休みは,5年生とドッチボールで遊びました。3年生と5年生の混合チームで楽しみました。5年生の投げるボールに驚きながらも楽しんでいました。

1けたをかけるかけ算の筆算

画像1画像2
 今日は,一の位にも十の位にも繰りり上がりがある筆算のしかたを考えました。これまで学習してきた方法を使うとできることに気がつきました。

ハロウィンビンゴ

画像1画像2
 今日はALTの先生が用意してくれたハロウィンに関わる物を使ってビンゴ大会をしました。最後まで終わらなかったので来週の時間に続きをします。

クリーンキャンペーン頑張っています

画像1画像2
 毎週水曜日にクリーンキャンペーンがあります。3年生の子どもたちは一生懸命ごみ集めをしてくれています。目標は全員参加です。

学習発表会 練習がんばっています

画像1
 今日は舞台に上がって練習しました。これから動きや演奏・合奏の完成度を上げていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp