京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:11
総数:417452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

運動場でも…!

画像1画像2
 月曜日は体育館割当がなかったので,運動場で学習発表会の練習をしました。場所が広い分,大きな声でのびのびと練習していました。最後は青空のもと,歌を歌いました。どこでもやりきる姿,すてきです。

国語科(ふりかえり作文)

画像1
今日は,「すがたをかえる大豆」のふりかえり作文を書きました。筆者の書き出しの工夫や文章構成の工夫についてふりかえりました。

みかんに色をつけたよ

画像1画像2
今日は前回描いたみかんに色を付けました。絵の具の色の付け方も一緒に学習しました。今日習った色の付け方をすると木や野菜なども描けることを学びました。

学習発表会準備

画像1画像2
今日は,学習発表会で使うバンダナの巻き方を知りました。当日のワンポイントとして身につけます。

理科室で

画像1
 理科の時間では,理科室での学習が始まりました。理科室でどんな実験をするのか子どもたちは楽しみにしています。

いよいよ本番

画像1
 今週の木曜日にいよいよ学習発表会が行われます。子ども達も少しずつ緊張してきたようで、気持ちの入った演技で練習ができています。本番が楽しみです。

今日の給食

画像1画像2
11月13日(月)の献立
○麦ごはん
●牛乳
○プルコギ
●レタスと卵のスープ
 プルコギは,牛肉に下味をつけ,たまねぎ・にんじん・しめじ・にらと一緒に炒めてあります。少し濃い味付けでごはんがとても進んでいました。
 レタスと卵のスープは,卵がふわふわでした。また,レタスの緑色がきれいでした。レタスには,ビタミンCや食物繊維が豊富です。おいしくいただいていました。

鉄棒練習中

画像1画像2
体育では鉄棒をしています。
得意・不得意ありますが,自分ができる技が増えるように挑戦しています。
今日は器具を使って練習している子が多くいました。

デザインは・・・

画像1
和菓子販売に向けて,会社を立ち上げました。
会社名は「和福」になりました。和菓子で幸福になれるようにという気持ちがこもっています。

今日からデザインを考えていきます。再び職人さんに来ていただき,デザインするときの想いや注意点をうかがいました。

店舗訪問で学んだことは

画像1
画像2
和菓子店の店舗訪問をし,発表をしました。
学んだことやこれから生かしたいことをスライドにまとめて伝えました。
接客の方法,商品の並べ方,お店のつくり方など,たくさんの学習をしてきたことが発表を聞いて分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp