京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up26
昨日:11
総数:417445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

お兄さん・お姉さん気分

 新1年生が健康診断のため来校しました。5年生は,あまりのかわいらしさに大喜びです。てきぱき仕事をしてくれました。
画像1画像2画像3

デザイン決め

 一人ひとりが考えた和菓子のデザインの中から,良いものを投票で選びました。自分のデザインをそれぞれアピールしました。選ばれた数点のデザインを職人さんに見ていただき,その中から2つほどを実際に商品として売り出したいと思います。
画像1
画像2

達成感

 学習発表会が終わりました。子どもたちは,やりきった達成感を充分に味わいました。その思いを作文に書き表しました。中には,1枚では,書ききれず,2枚目までぎっしり書いていました。
画像1

学習発表会 大成功!

画像1画像2
 今日は、学習発表会本番でした。今までの練習の成果を発揮できた劇になりました。演じている時も緊張しているのですが、とても楽しそうで、終わった後も満足した顔でした。自信につながる大成功の学習発表会でした。

保健3時間目

画像1画像2
今日は体の清潔について学習をしました。アルコール浸した脱脂綿で手や首などをふくと思っていた以上に汚れていたことに驚いていました。この汚れを取るために気を付けなければならないことを考えました。

インターンシップの先生が来てくれました

画像1画像2
11月15日㈬からインターンシップの先生が来てくれました。毎週水曜日に色々な学年に入ってくれます。子どたちはさっそく中間休み一緒に遊んでいました。

ネギを植えました

画像1画像2
11月15日㈬に花壇にネギを植えました。来年の春先に収穫して美味しく食べたいなと思います。それまで,大切に育てようと思います。

句会

 季節ごとに,俳句を作り,どの句が一番素敵が競います。今日は,秋の俳句です。春と夏に比べ,難しいようです。大盛り上がりの結果,1句が決まりました。また,教室に掲示しておきますので,機会があればご覧ください。
画像1

和菓子作り

 和菓子のデザインを一人一人考えています。どのデザインが選ばれるのか,楽しみです。金曜日に決定です。
画像1画像2

お手伝い!

画像1
 本番が近付いてきたので,劇に出る子だけでなく,6年生全員がえのき学級の劇に参加しました。初めての合同練習でしたが,しっかりセリフのタイミングを合わせることができました。歌でもしっかり全校をリードしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp