鏡を使って!
鏡を使って線対称な図形を作る活動をしました。教科書に出ている図形以外にも,自分たちで見つけた形を紹介し合っていました。
【6年】 2017-04-26 19:33 up!
主題を読み取る!
国語で「主題を読み取る」学習をしました。中心人物の変容をもとに,作品の中で作者が伝えたいことは何かを考えました。悩む子が多かったのですが,時間を取ることで,自分の考えを書くことができていました。
【6年】 2017-04-26 19:32 up!
選挙集会で
学校の代表を決める選挙集会に4年生になって初めて参加しました。学校の代表が演説をしているのを真剣に聞いていました。そして、はじめての投票もしました。学校の代表が自分たちの投票で決まっているのを知ることができました。
【4年】 2017-04-26 19:32 up!
絵の具で楽しもう
図工の時間では、絵の具で楽しむために色々な道具を工夫して使いました。筆の絵の具をはじいたり、ストローで吹いて絵の具をのばしたり、ブラシやローラーを使ったりと色々な表現をして絵の具を楽しむことが出来ていました。
【4年】 2017-04-26 19:32 up!
国語科(音読発表会)
今日は,きつつきの商売の音読発表会をしました。各班ごとに場面を選び,読み方の工夫をして発表しました。あまりの上手さにびっくりしました。
【3年】 2017-04-26 19:31 up!
雨の日の過ごし方
今日は残念ながら雨でした。3年生は教室でゆっくりしたり図書室に行って本を借りたりしていました。
【3年】 2017-04-26 19:30 up!
算数科(わり算)
今日もわり算の文章題をしました。今日は新たに「ます九九法」という考え方が生まれました。
【3年】 2017-04-26 19:30 up!
道徳
今日の道徳のお話は「おはよう」でした。「元気のない顔で小さな声のあいさつは,相手に気持ちが伝わらないよ」という内容でした。にこにこ元気に「おはようございます」と言われると,言われた方も嬉しくなって元気になってきますね。
【1年】 2017-04-26 19:29 up!
体育
子どもたちが楽しみにしていた体育の時間。無情にも雨が降っていたので運動場での「ゆうぐであそぼう」はできませんでした。体育館で音楽に合わせて歩き,音楽が止まったら,先生の指示した色を見つけてタッチしたり,先生の笛の数だけの人数で集合したりしました。最後は28人全員で集合しました。
【2年】 2017-04-26 19:29 up!
算数
今日は「17たす3の計算の仕方を考えよう」というめあてでした。1年生のくり上がりのあるたし算から少し発展してきました。数え棒を使って,実際に操作しながら計算の仕方を確認していきました。
【2年】 2017-04-26 19:29 up!